日本のホッケー界も
海外のホッケー界からだけではなく、もちろん日本のチームや日本人選手たちも色々な活動を行っています。
日光アイスバックスでは選手やスタッフの方が募金活動を行うとのことです。
こちら
栃木の下野新聞に3月17日(木)に日光アイスバックスの福藤選手のメッセージも掲載されました。
福は仙台の東北高校に通っていたので、知人と連絡が取れないなどあり、とても心をいためています。

東北フリーブレイズの鈴木選手と菊地選手は、募金活動をweb上で行っていますが、チームとしてもウォールペーパー販売による義援金募集も行っています。
こちら
鈴木選手はTake The First Stepの活動に賛同してくださっていますが、こういった社会貢献活動などにとても積極的に参加されています。
ここ数日、フリーブレイズの何名かの選手と話しました。メディアには報道されていないようですが、何名かの選手たちが八戸のボランティアグループに登録し、色々なところでそれぞれが支援活動を行っているようです。
王子製紙もプロ野球の日本ハムファイターズと合同で本日、ホームの白鳥アリーナにて募金活動を行うようです。
こちら
ホッケー界にも支援の輪がどんどん広がっていますね。
我々も自分たちにできることを考え実行に移したいと思います。
私たち一人ひとりにできること、スポーツにできること、アイスホッケーにできること。
必ずあるはずです。
お互いを思いやる気持ちを大切に。
日光アイスバックスでは選手やスタッフの方が募金活動を行うとのことです。
こちら
栃木の下野新聞に3月17日(木)に日光アイスバックスの福藤選手のメッセージも掲載されました。
福は仙台の東北高校に通っていたので、知人と連絡が取れないなどあり、とても心をいためています。

東北フリーブレイズの鈴木選手と菊地選手は、募金活動をweb上で行っていますが、チームとしてもウォールペーパー販売による義援金募集も行っています。
こちら
鈴木選手はTake The First Stepの活動に賛同してくださっていますが、こういった社会貢献活動などにとても積極的に参加されています。
ここ数日、フリーブレイズの何名かの選手と話しました。メディアには報道されていないようですが、何名かの選手たちが八戸のボランティアグループに登録し、色々なところでそれぞれが支援活動を行っているようです。
王子製紙もプロ野球の日本ハムファイターズと合同で本日、ホームの白鳥アリーナにて募金活動を行うようです。
こちら
ホッケー界にも支援の輪がどんどん広がっていますね。
我々も自分たちにできることを考え実行に移したいと思います。
私たち一人ひとりにできること、スポーツにできること、アイスホッケーにできること。
必ずあるはずです。
お互いを思いやる気持ちを大切に。