イベントを振り返る⑦
皆さんこんにちは。
アジアリーグとNHLの開幕が近付いてきてワクワクしている黒川です。
最近は公私共に忙しくしていてなかなかブログがアップ出来ずにすいません。もう少し頑張ります・・・
さて、今回からはチャリティーゲームの様子をお伝えしていたと思います。
まずは全体練習の前に、選手入場&選手紹介を行いました。
クリニックに参加してくれた子どもたちが手伝ってくれて、選手たちを迎えてくれました。



リンクの音響や照明設備が充実してれば、こんな入場にしたいのですが・・・
私がカナダ時代に所属していた、マニトバ・ムースの選手入場直前の様子です。
私は、試合運営も担当していたので、選手入場だけでなく、お客さんが会場に入ってきてからの、音響や照明を含めた演出の仕事もしていました。NHLでもAHLでも、試合を、映画やオペラやミュージカルなどのショーのように考えて、いかにショーが始まるまでに、お客さんの気持ちを高ぶらせていくかを大切にしています。なので音楽にしても、映画やミュージカルのサントラを使用したり、upテンポでノリがいいだけでなく、曲の詩を仕掛けにつかったり色々な演出を行います。
また、ビデオボードやパワーリングと呼ばれる、1階席と2階席の間にある細いLED看板やスポットライト、レーザービームなどを使って試合直前はとにかく派手に演出します。 日本の場合はリンクの設備が充実していなく、こういった演出が出来ないのが残念です・・・
ぜひヘッドホーンをして音量を上げて聞いてみてくださいね! アナウンスを含めて音響がよく聞こえるのでよりカッコイイですよ!(3分くらいから見だすとちょうどいい感じです)
選手入場直前にレフりーが入場するのですが、レフリーもノリノリでスケーティングしてます(笑)
選手入場の前に流れるビデオです。必ず試合直前にこういったビデオを流して、選手とファンの気持ちを一気に高ぶらせていきます!
ちなみにこれは、なんと! なんと! 大学ホッケーの選手紹介の様子です(ほんと一部だけです)。
僕も試合を見に行ったことあるのですが、アメリカの強豪、North Dakota大学です。このチームからは毎年、何名かの選手がNHLにドラフトされます。たくさんの有名なNHL選手を輩出していますが、カナダ代表でシカゴ・ブラックホークスのキャプテン、Jonathan ToewsもここのOBです。
試合がTV放送されていることもすごいですが、このリンクの設備見てみてください! 外観から中もほんとうに素晴らしいリンクでしたよ!

すっかり、話題がそれてしまいました


派手な演出での選手入場はかっこいいですが、この日の選手入場は、手作り感いっぱいで、それもまた良かったです。子どもたちの笑顔がたくさん見れましたし、子どもたちに囲まれて楽しそうにしている選手たちの笑顔も見れて和気あいあいとしていい選手入場でした。
全体練習では、ファンサービスとして、出来るだけ所属チームのユニフォームや練習着で参加してもらいました。

全体練習の後は、両チームのキャプテンである、アニャンハルラの尾野選手とHigh1の上野選手による記念フェイスオフを行いました。
なぜ、ジェフユナイテッド市原・千葉のマスコットのジェフィとユニティがいるのか?!
続きは次回にお話しますね!


アジアリーグとNHLの開幕が近付いてきてワクワクしている黒川です。
最近は公私共に忙しくしていてなかなかブログがアップ出来ずにすいません。もう少し頑張ります・・・
さて、今回からはチャリティーゲームの様子をお伝えしていたと思います。
まずは全体練習の前に、選手入場&選手紹介を行いました。
クリニックに参加してくれた子どもたちが手伝ってくれて、選手たちを迎えてくれました。



リンクの音響や照明設備が充実してれば、こんな入場にしたいのですが・・・
私がカナダ時代に所属していた、マニトバ・ムースの選手入場直前の様子です。
私は、試合運営も担当していたので、選手入場だけでなく、お客さんが会場に入ってきてからの、音響や照明を含めた演出の仕事もしていました。NHLでもAHLでも、試合を、映画やオペラやミュージカルなどのショーのように考えて、いかにショーが始まるまでに、お客さんの気持ちを高ぶらせていくかを大切にしています。なので音楽にしても、映画やミュージカルのサントラを使用したり、upテンポでノリがいいだけでなく、曲の詩を仕掛けにつかったり色々な演出を行います。
また、ビデオボードやパワーリングと呼ばれる、1階席と2階席の間にある細いLED看板やスポットライト、レーザービームなどを使って試合直前はとにかく派手に演出します。 日本の場合はリンクの設備が充実していなく、こういった演出が出来ないのが残念です・・・
ぜひヘッドホーンをして音量を上げて聞いてみてくださいね! アナウンスを含めて音響がよく聞こえるのでよりカッコイイですよ!(3分くらいから見だすとちょうどいい感じです)
選手入場直前にレフりーが入場するのですが、レフリーもノリノリでスケーティングしてます(笑)
選手入場の前に流れるビデオです。必ず試合直前にこういったビデオを流して、選手とファンの気持ちを一気に高ぶらせていきます!
ちなみにこれは、なんと! なんと! 大学ホッケーの選手紹介の様子です(ほんと一部だけです)。
僕も試合を見に行ったことあるのですが、アメリカの強豪、North Dakota大学です。このチームからは毎年、何名かの選手がNHLにドラフトされます。たくさんの有名なNHL選手を輩出していますが、カナダ代表でシカゴ・ブラックホークスのキャプテン、Jonathan ToewsもここのOBです。
試合がTV放送されていることもすごいですが、このリンクの設備見てみてください! 外観から中もほんとうに素晴らしいリンクでしたよ!

すっかり、話題がそれてしまいました



派手な演出での選手入場はかっこいいですが、この日の選手入場は、手作り感いっぱいで、それもまた良かったです。子どもたちの笑顔がたくさん見れましたし、子どもたちに囲まれて楽しそうにしている選手たちの笑顔も見れて和気あいあいとしていい選手入場でした。
全体練習では、ファンサービスとして、出来るだけ所属チームのユニフォームや練習着で参加してもらいました。

全体練習の後は、両チームのキャプテンである、アニャンハルラの尾野選手とHigh1の上野選手による記念フェイスオフを行いました。
なぜ、ジェフユナイテッド市原・千葉のマスコットのジェフィとユニティがいるのか?!
続きは次回にお話しますね!

