「ディリングハムサイミン」ローカルフードでありながらあっさりしたスープ麺! | ★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

ハワイで$2.75握りしめ!The Bus(ザ・バス)でリーズナブルに出かけよう!!


Hawaii Take Take Tour(ハワイタケタケツアー)

へようこそ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

 

アロハ~花
本日は「サイミン」店のご紹介ですラーメン
カリヒ地区にある下の写真のお店はご存じでしょうかビックリ
※詳細はいつも通り本文下を参照して下さい!

「ディリングハム・サイミン」外観

「ディリングハムサイミン」です
ここは僕のお薦めの「サイミン」店の一つなのですマハロ
ふと思ったのですがハワイのローカルフードは人気で、

「パンケーキ」や「ハンバーガー」や
「ガーリックシュリンプ」などの
専門店は日本でも見かける事はありますよね
でも「サイミン」専門店ってないのでは
いや僕が知らないだけで
実は日本にも「サイミン」店はあるのかもしれませんが
日本のハワイアンレストランのメニューでなら
見たことはありますがね
「サイミン」を知らない人に説明するときに
スープは魚介系から作り
見た目はラーメンに似ていると説明しますが、
日本のラーメンのレベルは年々上がってきているので、
舌の肥えた日本人からしてみると「サイミン」
味のパンチが低く、
どうしても比べるとラーメンに負けてしまうから
人気に火が付かないのかもと分析しております

どうなのだろうか???

話を戻して「ディリングハムサイミン」
以前の店舗名が「ブルーバードサイミン」でしたが、

いつのまにか外観は同じで看板の文字のみが変わっておりました?おまめ
お店の外観は正直パットした華やかさはありません
はっきり言って地味です

さっそく店内から紹介イン

「ディリングハム・サイミン」店内

お店の外観から想像すると店内は

日本の個人経営のラーメン店ぐらいかと思いますが
意外と広くビックリします
オールド・アメリカン・ダイナー風な感じです自由の女神
要するに日本のファミレスから明るさを無くした内装です(・・。)ゞ
曖昧な分かりづらい表現ですが、

個人的には好きな内装のタイプでありますアメリカ

「ディリングハム・サイミン」メニュー①
メニューには色々なバリエーションの「サイミン」があり、

スモールサイズもありますs
レギュラーサイズと値段はちょっとの差なので悩むところです笑

「ディリングハム・サイミン」サイミン
これはスモールサイズの普通の「サイミン」になります

スープから香ばしいエビの香りがしますえび
「ディリングハムサイミン」「サイミン」の味は

日本人にも合い安心して食べれる一軒です

「ディリングハム・サイミン」麺
スープがあっさり系なので食べ終わった後も

くどさが残らないところが

「サイミン」の良い所かもしれません

「ディリングハム・サイミン」BBQスティック

現地のロコが「サイミン」と一緒にオーダーするのが

BBQスティックなるものですy’s
焼き鳥のビーフバージョンです牛
お店によりタレの味が様々で、

「ディリングハムサイミン」のBBQスティックは

濃い目のタレになります

「ディリングハム・サイミン」食べ方

BBQスティックはいつも最初の二口ぐらいはそのまま食べて、

残りは「サイミン」に入れて食べておりますラーメン
他にサイミンはチーズバーガーと一緒に食べるのも
地元ロコ風でございますハワイ
「ディリングハムサイミン」は場所も分かり易いので、
「サイミン」店選びに迷ったら訪れて下さいシャカ女子2



★☆★「ディリングハムサイミン」の詳細情報★☆★

営業時間:月~土9:00~21:00 日9:00~16:00 
定休日:無休
地図:ココをクリック!
 



近鉄バスTheBus(ザ・バス)で行く場合のアドバイス  
※最近TheBus(ザ・バス)のルート変更が多いので訪れる際は事前に確認をして下さい!

ワイキキからの場合はクヒオ通り山側から42番バスに乗車して
カリヒ地区に入ると右側にジッピーズが見えます。
この辺りで降車合図をして下さい。 
すぐに前方に大きな交差点が見えますので、
降車バス停は交差点の手前になります。 
交差点右角にボブズBBQがあります。 
目的地はマクドナルドの向かい側になります。 
 

それでは次回の
「Hawaii  Take Take Tour(ハワイタケタケツアー)」もよろしく