年末に検便を提出していたが、3日前の通院時に検便の結果が出ていた。


「便中カルプロテクチン 2640mg/kg」


全くピンとこなかったが、正常値は 300mg/kg と聞いて、結構な数値な気がしてへこむ


「粘膜の炎症はまだ治っていないよう」とのことで、確かにCRP値は良いのに血便が出続けているのも理解できた。とはいえ、治療方法は現状維持となり、炎症を抑える薬が増えなかったのは正直不安ではある。


自分でできることといえば、食事量が増えて退院時より体重が10kg以上増えたので、食事制限は必要かな。

なるべく腸を刺激しないようにコントロールしなければいけない。


仕事量はぐっと減らしている状態が続いているけど、生活もあるのでそろそろ増やしていきたい。

でも、体調を崩して再々入院となったらその方がダメージが大きくなる。

もどかしい。


もうちょっと違うスタイルで収入を得る方法を見つけて、もっと社会貢献できる状態を作りたい。

たとえば、ノウハウなどのスキルを提供することで稼働時間を短くするような。


笑顔で。


大丈夫、よくなってる。


<処方薬>

アサコール 1日3回 毎食後 3錠ずつ

ファモチジン 1日2回 朝食後・寝る前 1錠ずつ

ソラナックス 1日1回 寝る前 1錠

イムラン 1日1回 朝食後 1錠

レクタブル注腸 1日2回 朝・寝る前


※実はイムランは勝手に飲むのを止めてみている

※レクタブル注腸を忘れてしまうと血便の量が増えている気がするので、忘れないように気をつけ始めている