17年前の今日、同じこの病院に、同じ病気で入院していた。
当時はスマホなんてない、モバイル機器はガラケーのみの時代。ネット検索で情報収集できる今とはまるで別世界。
朝7時、売店のオープンと同時に朝刊を買いに行くのが日課だった。それから部屋で目覚ましテレビをつけ、ほのぼのする。ところがその日は違った。なんか違和感。いつもと様子が違う。繰り返し緊急報道が流れる。新聞の一面を見てとんでもない、ただならぬことが起きていることを知る。現実と認識するのに結構タイムラグがあったのを覚えてる。まるで映画のようで、繰り返し衝突の映像が流れる。その後報道規制はあったが。
そう、同時多発テロ。
17年前の今日、あの場所で被害に遭われた方々へ哀悼の意を表します。
当時26歳。
同じ場所にいても、同じ病気でいても、同じぼくなのに、まるで別人。まったく異なるライフスタイルだし、髪の毛がハゲてくる心配も、そもそも病気に対してもっとライトに捉えていたと思う。歳を重ねると心配性の度合いが増すのは本当かもしれない。過去の自分から学ぶこともありそうだ。
昨日のこと。
再入院して2回目の主治医の登場。さすがに少なくないかな、と思いつつ、下痢と血便が続いていることなど1週間分を簡潔にまとめて報告。ステロイドを減らす分、イムランを増やすことになった。眠れない日が続くので、眠気薬を追加してもらった。効果あるといいな。
朝食。
朝食の後、トイレへ。いつもより気持ち泥状の下痢になったかも。色も茶でナイス。と思ったらドス赤黒い血の塊がどろっとある。お尻は赤い。いつもと変化したのは明らか。頑張れ!大腸!!
昼食。
夕食。
本日のお食事はどれもこれも美味しかったぁ!
大丈夫。よくなってる。
【排便】
1回(下血交じり)
【取り入れてること】
眠れないときは、自律神経を整える音楽を聞く
食後30分、右腹を下にして横になる(その際、寝ないように注意する)
寝るときはまず体を真っ直ぐにして自律神経を整える
夕食時にヨーグルトを食べる
複式呼吸、気付いたときにちょっと
トイレ後など適当なタイミングで、壁にかかとと背中と両肩をくっつけて、1分間立つ
足ツボマッサージ
爪ツボマッサージ
【治療内容】
アサコール(朝昼晩三錠ずつ)
イムラン (朝半錠)
プレドニン5mg(朝昼4錠ずつ)
バクタ配合錠(朝一錠)
ファモチジン(朝寝る前一錠ずつ)
レクタブル(朝寝る前に注腸)
LCAP(毎週火曜 9/11回)