昨日のこと。
夜中のトイレがなくて喜ぶも束の間。
朝3:00に目が覚めトイレへ。
下痢だったが、血便は少なく、再入院して一番いい感じを更新。
若干ダルさがあったり、なかったり。
午前中は、右腕が点滴で腫れた箇所を温めつつ、点滴。
先生が来て、便の回数と症状で昼から腸炎食が出ることに!
点滴がなかなか入らないことも、ちょっとは食事開始につながったかも?!
ステロイド2日目。もっとぐったりするかと覚悟していたが、思ったよりは調子いい。
11年前の入院時には、少しずつステロイドを錠剤を増やして、点滴になって、さらにはパルス療法までやってなんとかギリギリ血が止まった。
でもそれは11年前のこと。今では錠剤50mgとパルス療法の効き目に差異はないと判断しているらしい。
このままステロイドが効くといいな。
夕方。両親が見舞いに来る。
ステロイドの服用を始めたことで、親が心配していた。まぁ、その11年前の姿を知っているからなのだが、当時はぐったり具合と鬱病の疑いありの状態になっていた。
今回はそれよりかははるかに元気なのでよかった。
また点滴で腕が腫れたのが昨日でよかった。だいぶ腫れが引き始めたとはいえ、一目で腫れは分かる。その姿に「医療ミスだ」とか言い始めるから困った。昨日見ていたら過保護のパワーが爆発したかもしれない 苦笑。落ち着かせるワードは持っている。「あ、自分43歳だから」学生じゃない、しかもオッサンであることを思い出してもらう。
再入院とステロイド剤治療ということで、親には迷惑かけて申し訳ない。そうとは見せないつもりだが、疲れさせてるのも分かる。
夕食
夕食後、シャワーを浴びる。点滴なしはラクでいい。
お腹がグルグル鳴ったり、便意があったりしたが、横になると治まる。そのうち、2回ほどトイレに行くもでない。
この症状は今までと真逆だが、下血にならないのはずっといい。
大丈夫。よくなってる。
【排便】
1回(2日連続!)
便は相変わらず下痢。
血はほとんどない。
【治療内容】
点滴(ツインパル 500ml)
アサコール(朝昼晩三錠ずつ)
イムラン (朝半錠)
プレドニン5mg(朝昼5錠ずつ)
バクタ配合錠(朝一錠)
ファモチジン(朝寝る前一錠ずつ)
レクタブル(朝寝る前に注腸)
LCAP(毎週火曜 8/11回)