武田信玄と諏訪 大村先生 | 小さな幸せを見つけて♪レッツ ゴー アラフィフ♪

小さな幸せを見つけて♪レッツ ゴー アラフィフ♪

四捨五入したらアラフィフの歳に突入してしまった!腹の肉も、ほうれい線も気にしないフリして毎日を爆走中〜旦那が仕事を辞めるという予想だにしない状況に、嘆いていても始まらない〜フルのパートさんを楽しみながら、子供達の成長を喜びながら、稼ぐ方法を模索中。

こんばんは〜


ご覧いただきありがとうございます♪



諏訪人としては、
早く
武田氏館へ行かねばと
思っていました


武田信玄(武田16代目)が
諏訪頼重を攻め落とし、
頼重の娘を側室に迎える

それが、
由布姫

由布姫との子が、
勝頼(武田17代目)

やはり、
行かねば!




甲府駅のとこにある城(甲府城)は

豊臣秀吉の息がかかった城


そこは

後回しにして、

まず今日は、


武田の館へ行きました




お堀



石垣も甲府城より、

古い感じ

歴史には疎いので、

あまり、

聞かないでくださいませ、、、






マンホールカードなるものも

ありました笑

レアらしい笑


旦那さんと、

せっかく来たんだから、

御朱印ももらう?


どーせなら、

座った信玄の絵が入ってるのにする?


と、

話していたら、

さささっと、

日付を書き出した、、、


ブラックたまちゃんが、

お願いするのやめようかグラサン

思ったけど、


結局もらいました




ちなみに、

甲府駅あたりから、

山梨大学通り?を上ったとこに

あるんだけど、


山梨大学の入り口に

大村智先生の記念館が

ありました


行きたかった、、、


リウマチの病院で

韮崎に通ってたことあり、

ちょうどその頃

ノーベル賞を受賞された先生


韮崎生まれで、

山梨大学卒業、

そして、

医学部じゃなくて、

いわゆる教育学部出てて、

先生を5年くらいやってから、

院へ行ったり、

色んな大学で学んだり、

研究したりして、、

大発見に至った先生

そこまでしか知らない


興味あったんだよなぁ、、、


次女のお迎えもあったので、

時間切れ


ちなみに、

本日、


146で回りました!


あっぱれ!

自分の中で


今日は、

よく眠れるぞー!