こんにちは!
勉強を終え、
ブログを書いて、
洗濯干して、
ズボラすぎる自分にびっくり!
さすがに
次使う予定ないとはいえね、、、、
七五三の
(しかも3歳!!
)

着物が
次女のクローゼットにかかりっぱなし、、、
でした




ちなみに、
長女の成人式の着物は、
次使うかもしれないから、
ちゃんとクリーニング出して
桐箪笥にしまった
と思う、、、
この使うかもしれないけど、
予定のないものは、
もう一度ドライで洗って
(忘れたから、、)
片付けました、、、とさ

やばすぎるでしょ、、
ズボラにも程がある、、、

ちなみに、
赤ちゃんの時のよだれ掛けは記念に
1枚ずつ
(クロスステッチ)
&
息子のお宮参りのかける着物
(着物は幼馴染のおばちゃんが
作り、刺繍は母)
頑張って作ったのに、
この着物を着てばあば(義母)が
抱っこしてて、
母に抱っこさせてくれなかったと
今でもグチグチ言うことになる事件付
手前の毛糸のワンピースは
義母、
真ん中レースは、
女子2人のお宮参りで
かけたやつは母。
昔は色々
気合いが入ってたんだな、、、
ま、
私の孫には、
これを使い回そうと思います、、、
(冬には産まないでくれよ、、、、)
そんなわけで、
この錚々たる使うかもしれないシリーズ
うちは、
義兄も実弟も
結婚しなかった、、、
(女の人と接する機会もなかったし
その気にならなかった人たち、、
2人とも優しいのに)
にやっと
七五三の着物も追加されましたとさ。