母親と私とクロスステッチ | 小さな幸せを見つけて♪レッツ ゴー アラフィフ♪

小さな幸せを見つけて♪レッツ ゴー アラフィフ♪

四捨五入したらアラフィフの歳に突入してしまった!腹の肉も、ほうれい線も気にしないフリして毎日を爆走中〜旦那が仕事を辞めるという予想だにしない状況に、嘆いていても始まらない〜フルのパートさんを楽しみながら、子供達の成長を喜びながら、稼ぐ方法を模索中。

私の母は、
クロスステッチ歴30年以上です。



若い頃は、
自宅で、タイピストをやっていたので、


もー、
市役所の資料から、
学校の文集から、
企業の資料から、
次から次へと、
仕事あって、
挙句は、
東京からも仕事きてた。


朝から夜中まで、
活字を打ってました。


めちゃくちゃ忙しそうで、
毎日徹夜してました。

(父親は、マスオさんだし、
偉そうだけどね笑

家事は自分のばあちゃんやってたし)

超稼いでいたらしい

そんなんだから、
42歳で、体壊して、
生死をさまよったので、

それからは、
自由に、

自分のために過ごしています


ある意味羨ましくもあり、
私と似すぎてるので、
私も気をつけなきゃいけません

(私は、教訓虚しく、
35歳でリウマチになりました、、)


そんな母が、
稼ぎまくったお金を
自分のために注ぎ込んだのは、
服や化粧品ではなく、
刺繍とか、
ビーズとか趣味の世界。


海老名のドイツの先生のとこに通い、
ビーズは浅草、
横浜にも行ってたな。

材料も日本橋やら、
浅草橋やら、
ユザワヤやら、
もちろん地元でも、

先生と
ドイツにも2回行ってる母。


私の
実家には、
莫大な手芸材料があるんです


手芸屋さんが
店閉まいする時に、
いただいた
刺繍糸のケースもあって。
中身も入ってた。


そこに使っていない
糸は保管しているみたいです

30年以上続けているので、
歳で、
辞めた仲間達にもらったり、
誕生日とかにもらったり、
やろうやろうと
買った物もたくさんあるし、

その
ストックたるや
半端ないかと思われます。


笑えるけど、


私の母の遺言は、
(まだ、ものすごく元気ですよ!)



「あなたは、
長女だけど、
嫁に出るんだから
お金や土地の財産分与はないからね。


その代わり、
私の手芸道具は、
すべてあげるから!


私の手芸道具のが、
高額な遺産だから!

そうやって、
弟に言っておくから!

くれぐれも
誰にもあげちゃだめよ!

全部使ってね!」



ウケるでしょ。

まだ、
現役バリバリだから、
私も言える話だけどね笑


クロスステッチ歴30年の
人がやりきれないものを、

私がやりきれる訳がない。

そんな
財産分与なんて聞いたことない。


テキトーに
処分させてもらいますよ。
時は、
バブル時代ではなく、
断捨離の時代ですから。


ま、
遺産の話は置いといて、


私が、

数年に一回、
いや?
7年に一回、
クロスステッチの波がやってくると、



大量の布と、
糸と、
やってみたら?って、
母の趣味ではないクロスステッチのキットが、

もれなく届くんです


で、
今回の波には!


超カントリー調

アメリカンカントリー!



私は、
フレンチカントリーにハマったのに、、、




ま、
いっか。


届いた刺繍糸は、
8等分にして、
糸番書いて、

厚紙に通しておきます

あ、まだまだまだあるよ。






さ、
昨日までとは、
全く、
違うタイプの色合いだし笑


体がいくつあっても
足りんがな、、、


こちらも楽しみますルンルン


届いたキットも、
追ってお見せしますねー。


素敵だども、、、
素敵だども、、、



そんな時間どこにあるだに、、、