どうもこんばんは、まっつんです。
最近は3エピソードずつくらいで日記を書くのがマイブームです。
--------------------------------------------------------------------
一昨日はお部屋の内見からスタート。
前の方が退去されたばかりとの事でしたので、まだ多少は汚れてましたがとても素敵な物件でした。
フローリングのクッション材も良いものに張り替えてくれて、コンロもIHに交換してくれるとの事で、仕事的にも自炊をもっとやろうと思いました。新住所決定って事で仕事も稽古も頑張ろるぞっと♪
--------------------------------------------------------------------
夕方からはトリックトップスさんのまちづくりrojectのワークショップ。主催さん含めて4名の演出家さんと、今後も関わる参加者の中からスケジュールが合った役者さんが20名くらいでのワークショップという事で、コミュニケーションゲームや稽古用台本やエチュードをやりました。
自分の特性、関わる予定の方や、関わらないかもしれない方、いろんな特性・個性があって面白かったです。6ヶ月中残り4ヶ月。まだまだ初登場の住民がたくさん現れるこの企画。うちも今月末からの登場なので、今から楽しみです。
稽古後は役者陣で交流会。今回の稽古で会わなければ、同じ企画に関わるのにこの先一度も会わないような方も居て、残れる人でたくさん飲みました。
もうすぐ始まる本稽古がとっても楽しみです♪
--------------------------------------------------------------------
そして、昨日は初出勤でした。朝出社してからオリエンテーションやシフトの話をして、昼過ぎから仕事スタート。今日は2件のお仕事を先輩と同行でレクチャーを受けました。
勤務シフトを見ても、人手不足だったり、賃金が安かったりいろいろ大変そうなお仕事ですが、お仕事はすっごく充実しそうだと思いました。お客さんの笑顔が見れるようにお仕事頑張ります♪
これから、新しい事業が出来て、その事業が主流になったらお仕事の流れも関わっている人の生活とか仕事とかもいろいろ変わるようです。多分、良い方向に変わっていくのではないでしょうかと思います。
高齢化社会にどんどん進んで行くのに、いろんな制度・仕組みはだいぶ遅れている日本。これからもどんどん変わっていくんだろうなと思いました。
入社研修で今の会社はデンマークの思想・介護技術とかの教えを頂いているというお話を聞いて、節目の歳までにデンマークに行ってみたいと思いました。
うちの祖父もただいま終末期を地元の施設で母に世話をされながら過ごしています。父も母もだいぶ歳をとってきました。
ただ、うちの実家は嫁いだ姉の子供が3人で遊びに来るので、すごく救われていると思います。
きっと父と母だけでもダメで、うちと両親の3人は本当にしんどくて、でも姉夫婦と孫3人が近くに居るから、うちは長男なのにすごく好きに生きさせてもらえてます。
「どっちかだけになったら帰ってきてね」とは母にちょこちょこ言われますけどね。
きっと、今からする仕事は今のためでもあり、この先のためにもすごくキーなんだろうなと思いました。
はたらくはたらく♪当たり前だけどね♪♪
--------------------------------------------------------------------
運気的にも今がまた再転換の時期らしく、これからもう一度小さい波を繰り返して来年から好転していくらしいです。
ま、最近いろいろありましたからね。
変わるべきところは変わって、変わっちゃいけないところは変わらずに、
三歩進んで二歩下がって、一歩一歩進みましょ☆
次回予告、ニャーーーーーーーーー♪
『ミチコさん、イスタンブールより』
『サクサクと、兎亭で』
『一ヶ月半ぶり、兎亭☆』
の三本立てでお送りします?
ではではーーーーーーー
読んで頂きまして、誠にありがとうございました☆☆
最近は3エピソードずつくらいで日記を書くのがマイブームです。
--------------------------------------------------------------------
一昨日はお部屋の内見からスタート。
前の方が退去されたばかりとの事でしたので、まだ多少は汚れてましたがとても素敵な物件でした。
フローリングのクッション材も良いものに張り替えてくれて、コンロもIHに交換してくれるとの事で、仕事的にも自炊をもっとやろうと思いました。新住所決定って事で仕事も稽古も頑張ろるぞっと♪
--------------------------------------------------------------------
夕方からはトリックトップスさんのまちづくりrojectのワークショップ。主催さん含めて4名の演出家さんと、今後も関わる参加者の中からスケジュールが合った役者さんが20名くらいでのワークショップという事で、コミュニケーションゲームや稽古用台本やエチュードをやりました。
自分の特性、関わる予定の方や、関わらないかもしれない方、いろんな特性・個性があって面白かったです。6ヶ月中残り4ヶ月。まだまだ初登場の住民がたくさん現れるこの企画。うちも今月末からの登場なので、今から楽しみです。
稽古後は役者陣で交流会。今回の稽古で会わなければ、同じ企画に関わるのにこの先一度も会わないような方も居て、残れる人でたくさん飲みました。
もうすぐ始まる本稽古がとっても楽しみです♪
--------------------------------------------------------------------
そして、昨日は初出勤でした。朝出社してからオリエンテーションやシフトの話をして、昼過ぎから仕事スタート。今日は2件のお仕事を先輩と同行でレクチャーを受けました。
勤務シフトを見ても、人手不足だったり、賃金が安かったりいろいろ大変そうなお仕事ですが、お仕事はすっごく充実しそうだと思いました。お客さんの笑顔が見れるようにお仕事頑張ります♪
これから、新しい事業が出来て、その事業が主流になったらお仕事の流れも関わっている人の生活とか仕事とかもいろいろ変わるようです。多分、良い方向に変わっていくのではないでしょうかと思います。
高齢化社会にどんどん進んで行くのに、いろんな制度・仕組みはだいぶ遅れている日本。これからもどんどん変わっていくんだろうなと思いました。
入社研修で今の会社はデンマークの思想・介護技術とかの教えを頂いているというお話を聞いて、節目の歳までにデンマークに行ってみたいと思いました。
うちの祖父もただいま終末期を地元の施設で母に世話をされながら過ごしています。父も母もだいぶ歳をとってきました。
ただ、うちの実家は嫁いだ姉の子供が3人で遊びに来るので、すごく救われていると思います。
きっと父と母だけでもダメで、うちと両親の3人は本当にしんどくて、でも姉夫婦と孫3人が近くに居るから、うちは長男なのにすごく好きに生きさせてもらえてます。
「どっちかだけになったら帰ってきてね」とは母にちょこちょこ言われますけどね。
きっと、今からする仕事は今のためでもあり、この先のためにもすごくキーなんだろうなと思いました。
はたらくはたらく♪当たり前だけどね♪♪
--------------------------------------------------------------------
運気的にも今がまた再転換の時期らしく、これからもう一度小さい波を繰り返して来年から好転していくらしいです。
ま、最近いろいろありましたからね。
変わるべきところは変わって、変わっちゃいけないところは変わらずに、
三歩進んで二歩下がって、一歩一歩進みましょ☆
次回予告、ニャーーーーーーーーー♪
『ミチコさん、イスタンブールより』
『サクサクと、兎亭で』
『一ヶ月半ぶり、兎亭☆』
の三本立てでお送りします?
ではではーーーーーーー
読んで頂きまして、誠にありがとうございました☆☆