Weezer ウィーザー Raditude | レコード・CDコレクター 超音楽ファンブログ ’60年代までならまかしとき

レコード・CDコレクター 超音楽ファンブログ ’60年代までならまかしとき

自宅の大量なレコード・CDコレクションからご紹介。
小学校4年から新宿の海賊版屋にまで出入り。大好きな’50~60年代の音楽から最近の音楽までお気に入りが中心!自称ポピュラーミュージック研究員。


自称日本二のレコードコレクター!50年代60年代のロックやジャズ中心の超音楽マニアブログ


大好きなアメリカのバンド、Weezerがニュー・アルバム「Raditude」をリリースしました。


いままでの彼らのどのアルバムも好きなんですが今回のアルバムはかなり自分にヒットです。


曲調もかなりバラエティに富んでいて、かつての「Buddy Holly」を思わせるオールディーズ調のシングル「(If I'm Wondering If I Want You to)If I Want You to」(PVも久々にオールディーズ風),Weezer節にシンセを導入した「I'm Your Daddy」「Can't Stop Partying」、インド風味付けの「Love is the Answer」などなど。


もともとポップな曲調の彼らですが今回かなりメジャーっぽいキャッチーさを感じるのはButch WalkerやJacknife Leeが共作またはプロデュースに関わってるからかもしれません。



先行シングル「If I Want You To」のアメリカCBS TV「The David Letterman Show」でのライヴ・パフォーマンス

です。

If I want you to Live on Letterman (You Tube)


「Love is the Answer」のSugar Rayバージョン(Rivers自身も参加)もなかなか秀逸。

Love is the Answer Sugar Ray with Rivers Cuomo (You Tube)



ラスト曲扱いの「I Don't Want to Let You Go」は素晴らしいです。アレンジもいい。 

どことなくBeach Boys的でもあり。





メンバーの衣装や曲など、この映像を観るたびに「Weezerってアメリカのバンドだよなぁ」とひしひし感じます。いい意味で。



自称日本二のレコードコレクター!50年代60年代のロックやジャズ中心の超音楽マニアブログ

「If I Want you to」のビデオ・クリップより。

昔のアメリカの青春映画に出てくるNerd系青年のようなRivers Cuomo。これじゃマジでBuddy Hollyを地でいってる?!




日本だと初期のイメージで「泣き虫」的な見方がつよいんですが、個人的にはバンド自身はこうやって発展してきていることに好感をもちますねー。


今と昔のアメリカっぽさを感じるアルバムでした。