私の今年のFAの注目は
広島の西川龍馬さん
オリックスの山崎福也さん 
でした

なんと!ビックリ!
西川龍馬さんはオリックスを選択!

広島からのFA移籍と言えば
江藤さん、丸さんの巨人
金本さん、新井さんの阪神などと同じく
セリーグの人気チーム
てっきり巨人に行かれるのでは?と
ビクビクしておりました

御本人が大阪市港区の御出身で
パリーグの野球をやりたい!という話なので
Uターン移籍、DHが魅力
という要因が考えられますねえ
(大阪桐蔭の森さんのオリックスUターン移籍も
大変に嬉しく思いました)
敦賀気比高校の先輩
吉田正尚さんがいたチームでもありますし
ひょっとしたらメジャー移籍も視野に?
という魅力もあるでしょうねえ
 
ま、阪神的には有難い移籍です😅

そして
今朝ビックリしたのは!?
https://hochi.news/articles/20231124-OHT1T51304.html

えええ!?!?

巨人、ヤクルト、DeNAという

セリーグのチームの監督が勧誘しましたし

関東出身の山崎福也さんなら

この三チームの中から選ぶだろうと思いきや!?


なんと!?日ハムを選択!?


二刀流も目指すのかしら??

優勝することに飽きたのかしら?

札幌味噌ラーメンが好物だから!?

ススキノが好きだから!?

何故?なぜ?ナゼ?

これは、大変に驚きました😅


ま、阪神的には有難いですが😅


そもそもFA制度は

プロ入りする選手が

ドラフト会議のクジ引きのせいで

自分が行きたい球団に行けないので

権利取得したら行きたい球団に行ける

というもの


プロ入りの時に

果たして

西川さんはオリックス

山崎さんは日ハム

に行きたかった?のかしら?

という気はします


ここ数年を見ると…


誰もが巨人に行きたい訳でもないようで
パリーグからセリーグに行きたい!
という訳でもないような気がいたします
選手の考え方が変わってきたのですかねえ?

巨人にFAで行った人は
以前の球団の方が輝いていた気がします
しかし
引退後にコーチなどの形で
巨人に残らせてもらっているみたいですね

話は変わりますが

巨人の菅野さん、広島の菊池さんが
メジャーに行きそびれたのは
本当に残念だったと思います

そして

大谷翔平さんより藤浪晋太郎さんがどうなるのか?
そっちの方がよっぽど気になります

報知の記事で

山崎福也さんのお父さんの話が載っていたので

調べてみました

和歌山出身!兵庫の育英高校!

巨人のドラフト2位!

ですが…

現役の成績はもひとつだったようです

捕手に山倉さんがいて出られなかった?

のではないでしょうか??

現役引退後も含めると日ハムの方が長いですね

しかし

現役引退後も野球のお仕事をずっとされてますね

山崎福也さんとしては

巨人では出場機会がなかったお父さんが

日ハムは引退後もお世話になったチーム

という印象もあるかもしれませんね


しかし!


正直、一番驚いたことは!


山崎福也さんのお父さんが

私より2歳年下だったことです!😭


めっちゃ驚いた!!!!!