ホンマに
世の中の状況が
阪神AREっぽくは
なってきているのですが
かえって不安で仕方がない私です

スカタンラジオで聞いてみたら
阪神AREの可能性は
8/1に糸井嘉男さん曰く90%
8/22に福留孝介さん曰く100% 

信頼のおける人が
こうおっしゃっても
何故か私は不安なんですよねえ(泣)
これ病気なのですかねえ??

私の場合、
ゴルフでも
諸見里しのぶプロに
😱恐ろしいほどのマイナス思考!だと
お褒めいただいたこともある程なのです

私が目撃した
過去の阪神優勝と比べてみると…

2003年、2005年は
豪腕星野仙一さんの奮闘による
FA選手の頑張りのおかげが大きかったかな?
というのが正直な私の印象です

今年のチームは
生え抜き選手が頑張っている
という点では
なんとなく
1985年の優勝に近い気がします
(生え抜きではない真弓さん、弘田さんの活躍は大きかったのですが、バースさんが生え抜き選手のような気分になる選手!のせいかもしれません)
とは言え、
1985年の優勝と比べると
選手の平均年齢は若い?のでは?
と思って調べてみましたら
今年の開幕スタメンの選手の平均年齢は
なんと!26歳ぐらいでした!!!
この若さなら
A9ぐらいの黄金期が続くかも!?
(A9とは、巨人のV9に対抗したARE9の略です)
1985年の時は
日本一まで達成したので
選手の皆さんも
「もう、人生でやるべきことはやったな!!」
という気持ちだったのかどうか
1985年以降のシーズンは
わやくちゃでした😅
一部そんな年齢構成でしたしね 

ホームランの本数が凄すぎます
一番打者の真弓さんが34!バースさん54!
掛布さん40!岡田さん35!
佐野さん木田さんも13!平田さんも7!
これなら弱い投手陣でも優勝できたはずです
(ちなみに、現在の阪神のチーム本塁打数、全員で59本です😅投手が頑張ってますよね)

そして
今年が生え抜き中心に思えるのは
活躍している選手の中でFAは
西勇輝さんぐらいですよねえ
あと、他から来られて目立っているのは
大竹さん、加治屋さん、渡邉さん
って感じで
スタメン野手は生え抜き中心ですね

しかも!!!

スタメンに
近本さん、大山さん、佐藤さん、森下さんという
ドラフト一位選手が入って活躍している!
というのは
正直、
阪神の歴史で殆ど記憶にない
かなり珍しいことだと思います
欲を言えば、ついでに、
高山さんにも外野レギュラー取って欲しい😭

しかし!しかし!しかし!BUT!

どうしても私は
2008年の悪夢が頭をよぎります
あの時はオリンピックがあったので
今年とは状況が違うとは言え

長年の応援で
『阪神タイガースというチームは
いつでも!簡単に!
10連敗出来る底力がある!』という
DNAを持っていることを知ってます

死のロードと言われる時に
こんなに勝ててしまうとは?
信じられません!!
大オチの前フリのようで
余計に不安です!
あまりに幸せすぎて怖いです!

まるで『賜のロード』です

この先
一体どうなっていくのでしょうか?
MFです
マジ不安です(泣)

広島あんまり負けないし
マツダ雨天中止三試合もあるし
不安だわあー

ホンマに
AREなのでしょうか??
AREして欲しい!
けど…
ARE出来なかったらどうしよう?😭

こんな私は
『阪神半疑』と言えますね😭