2020.5.15
新型コロナウイルスの影響で
京都・葵祭の行列がなくなった日、
私の家に
林檎時計、
すなわち、
アップルウォッチが到着しました!

果たして60歳のオッチャンでも
使いこなせるのか?
大変に不安です(泣)

アップルのオンラインサイトに
申し込んだのは5/7でした

通信機能のないGPSのタイプに
派手めの赤のベルトを選んで
送料無料で50380円でし♫た〜!

定年退職の自分へのお祝いに
死ぬ気で購入しまし♫た〜
荷物が来るや否や
かなり往生しました

時計本体とベルトが別々に梱包されていて、
まず、この二つを合体させるのに
めっちゃ悩みました(泣)
こんなん苦手ですねん(泣)

その後に自分のiPhoneとアップルウォッチを
同期させる作業は、
そんなに苦しみはなかったです
結構、楽々とぴょんぴょん行きました!!

その後は攻略本に従って進めました
好きな文字盤のタイプを選び
その文字盤に入れるアプリの
ショートカットを選びました

要は、
いちいちiPhoneを
ロック解除して見なくても
色々簡単にわかるところが
この時計のポイントみたいでした

一応、アップルウォッチも
装着する時にパスコードが必要です!

特に、
今は、マスク着用のせいで顔面認証が使えず、
めっちゃiPhoneのロック解除が邪魔くさいんです(泣)

まずは、現在、
持っている時計にデジタル表示が無いので、
針表示のタイプではないものを選び、
アプリのショートカットを一番多く選んで入れられるタイプの文字盤を選択しまして、
メール、天気予報、電池残量、スケジュール、電話、
を文字盤に入れる作業に見事に成功しました!!!

ちょっとだけ難儀したのはLINEですね
新たなデバイスからログインという形になるので
少しだけ大変でした!



使い出して気づいたことですが…

まずは、
時計として一番重要な役割
時刻の表示が正確です!
とってもこの商売には嬉しいです

リマインド、タイマー、アラーム、メール内容が
時計の画面に出てきて有り難いです

普通の時計で使うタイマー、アラームなども
設定が簡単で便利です! 
 
電子レンジみたいな
チン!!という音も出ますが
消音にして振動だけでも
充分に通知に気づくことが出来ます

昨日、散髪されながら
連絡事項ふたつ簡単に確認出来ました

使いたいアプリも
すぐ呼び出せます↓
充電しないといけないのが
今まで使っていたソーラーシステムと違って
かなり不便なのでは?と思っておりましたが、

充電を100%にして
夜21時に寝る前に装着して
午前2時半に起きて、
すまたんの生放送やって終わった時、
午前8時、
電池満タンで装着してから11時間後で
左上の電池の残量表示は75%!
18時間後の15時でも52%!
頼もしい残り方ですね

電話もこの時計で出来ますし
メールやLINEの内容もわかりますし
簡単な定型文の返信も出来ますし
返信の音声入力も出来ますし
いちいちiPhoneのロックを解除しなくても
良いので便利は便利です 
LINEスタンプは基本的なものしか使えません

↑LINEのやり取りが出来るのは
電車の中でも
いちいちiPhone取り出さなくて便利です
たいがい重要な連絡ないですしね

あと、Suicaを内蔵させることも出来ますが
さほど必要ないかも?と思い、まだ入れてません

それと地図のナビの案内も
時計見ながら歩けるようですが、
まだやってません

ヘルスケアのアプリとは
かなりマメに密接してます
心拍数や歩数など細かく連動してますね
ランニングする人には便利でしょうね

と、言うわけで
今のところ夢のような順風満帆の船出です

今後、何か不都合が生じたら
お伝えいたします!

既にお使いの方 
何かアドバイスありましたら
教えてください〜!
 
ちなみに…

今朝の本番中に
新地の飲酒店従業員の女性から
LINEに連絡がありまして
そこでもしもスタジオでiPhoneを見たら
「え?」と周りに思われたでしょうが、
時計なので誰にも気づかれませんでした😅 
こんなことも便利かもしれませんね

誰かと一緒の時に
頻繁にスマホ見てると
なんやねん!と思われますしねえ〜