今年2月の旅のお話ですが…

皆さんの来年の冬の旅の
参考になると良いと思いまして、 

また、その頃には
世の中のウイルス騒動が
平和になっていることを祈りつつ、
ブログに載せてみることにしました!

定年退職記念に
のんびりとしたスケジュールで
大冒険の旅へ行ってまいりました!!

さすが
北海道 網走

極寒の予報でした


テレビの天気予報で
東京のお天気ネーチャンが
「7度しかありません。寒いです。」
と、おっしゃったりすると

何ゆーとんねん!!!と、
思わず怒鳴りたくなる気候です

流氷仇討ちシリーズ二日目

この日は完璧に防寒対策を施して
午前9:30から約1時間、極寒の中、
展望デッキから流氷見物

船が出る港は
通常の海水的ですが
流氷の中に突入していきます↓


そして
流氷をボコボコにいわしながら
突き進んでいき
昇天しそうなぐらい
気持ちいいです↓


見事に
紋別の
ほんわかロケで
あかんかった
仇討ちが出来ました!


この船のホームページです
↓↓↓↓

見事に流氷いてこませましたけど、
海だけでなく、
陸からもいてこましてみようと思い、
網走駅へ


網走から斜里まで行って
折り返して網走に帰ってくるコースに乗車



こんな列車でした

『流氷物語』




車内は
めっちゃ古典的です


時代を感じる扇風機も付いてました


余談ですが…

乗客の中に
明らかに鉄道ファンの方が複数名いましたが
その方々は
電車の部品などの写真を撮る時の
目つきがスゴく怖かったです(泣)
獲物を射抜くような目つきでした(泣)
マジで怖かったです(泣)

列車から見る流氷も
なかなか迫力があります
全く、海には見えません(泣)
雪原に見えます


海に近い駅
しかも展望台のある駅で
小休止してくれはりました



約50分で
終点の
知床斜里駅に到着〜
雪山が見える駅です


復路は
この駅で小休止
道の駅で買い物タイム


サイダー買って飲んでみたら
素朴な味で
ええ感じでし♫た〜


これで
一生 
流氷を見なくても
もう私は大丈夫です!!

勝利は勝ちました!!!!

めでたしめでたし