道に終わりはありません。 | 南大阪住販 南武志のブログ

南大阪住販 南武志のブログ

地元泉大津を中心に泉州地域を愛する営業マンのブログ

~地元泉大津で30年以上~南大阪住販ブログにお越し頂き有難うございます。

泉州を愛する不動産売却・購入サポーター 南武志です。

家家不動産ブログ家家もご覧下さい。コチラです。

 

 

 

昨年、京都検定3級に挑戦しまして、無事に合格できました。

 

日本には、四季があり、

その季節ごとに、食べ物や花、風習、お祭りなど、

その季節に応じた過ごし方を昔から日本人はしてきました。

エアコンや食料保存の技術など、便利な生活になってきた分、

四季を感じれる事が少なくなってきた現代において、

京都には四季がまだ残っている様に感じます。

それを感じれることは、日本人として日本の良さを改めて感じれること。

また、長らく日本の歴史の中心地でありましたから、

その土地の成り立ち等も不動産屋として大変興味がありました。

そういったことが高じて、京都検定に挑戦してみようとなり、今ではすっかり京都好きです。

 

 

先日の雨の京都。

お伺いしたお茶室でおうすを点てて頂いた先生とのお話。

 

 

おうすを頂きながら、お話をさせて頂くことができまして、

 

お茶とともに添えられる和菓子は、季節を表すものですし、

お越し頂いた茶室には茶の道だけでなく、お花が飾られ、掛け軸もかけられ、

華道、書道や礼儀や作法等、日本の文化が詰まっているんですよ。

 

あいにくの雨でしたが、雨音もこのお茶室の演出の一つの様に感じます。

 

もともとお茶は、男の人のものだったのです。

女性が関わるようになったのは、ほんの短い期間です。

ぜひお茶の道にも挑戦してみてはいかがですか?とお声がけ頂きました。

 

 

お弟子さんが何人もいらっしゃる様な先生でしたが、

茶の道では、まだまだヒヨコと言われることもありますよ。

とご謙遜の言葉。。

 

道に終わりはありませんから。

と。

 

私も武道という、道に関わらせて頂いているつもりですから、

先生の言われた言葉に深みを感じます。

 

 

 

少ない知識と経験ですが、好みのお茶屋さんのお話なども聞かせて頂いて、

良い出会い、良い経験をさせて頂きました。

 

 

不動産と地元のお話が多いですが、

たまに京都で感じたお話も書かせて頂ければと思います。

 

 

☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・

~物件掲載などの不動産ブログ~

http://minamiosaka-jh.com/wordpress/

~不動産の買取りや売却のページ~

http://minamiosaka-jh.on.omisenomikata.jp/

~不動産ニュース等、タイムリーな情報更新~

https://ja-jp.facebook.com/minamiosakajh/

~地元泉大津や個人的な活動や思いのブログ~

http://ameblo.jp/takeshiminami/

~ご来店・お問合せは、下記までお願い致します~

☆地元30年以上だからできる安心の不動産取引!南大阪住販☆

住所 大阪府泉大津市宮町10番12号

(市立条南小学校北西角・駐車場ございます。)

電話 ℡0725-22-0077

E‐mail  takeshi_minami※minamiosaka-jh.com

※は@に変換して下さい。

☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・