こんばんはニコニコ

正月といえば凧上げ。
今日は妻お母さんの実家で新年会。
近くの学校の校庭で親戚の子供らと早速凧上げに興じましたニコニコ
ただ、今日は残念なことに風がほとんどなく、しまいには凧が壊れてしまうというハプニングガーンとはいえ、腹ごなしには良い運動になりましたニコニコ

ところで、凧といえば真っ先に浮かぶのはこれニコニコ


出典: ミドルエッジ

ゲイラカイトです。70年代半ばにアメリカから上陸。従来の凧と比べ、比較にならないほどよく揚がるという事で大ヒットしました。
今でもこれは昔のあのデザインのまま売られていて、価格は780円(税別)。40数年前は当時の価格で2500円位だったと記憶するので、円高がそれなりにすすんだ結果かなと思います。

それにしても、子供の頃、親おじいちゃんおばあちゃんにねだった物って今考えるとメチャクチャ高価なものばかりタラー全てではないですが、そのいくつかは何らかのきっかけで買って貰えたので、おじいちゃんおばあちゃんもそれなりに仕事に励んだのだろうと思います。

言い換えると、昔は今よりも経済活動も勢いがあったのかなあと思った次第。『令和版 所得倍増計画』でもやらないと現状打破は難しいような気がしますショボーン…政治・経済の話はまた別の機会に。

今回もご覧頂きありがとうございましたニコニコ