◆日時:2022年11月12日(土)4:00(集合)~11:00(沖上がり)

◆場所:和歌山県 御坊市

◆釣りもの:マアジ、青物、ハタ類など

◆釣り方:サビキ釣り、飲ませ釣り

◆餌:アミエビ、小アジ

◆料金:12,000円(下船後支払)

◆タックル

 ・ロッド:シマノ ライトゲームSSモデラート TYPE64M235

 ・リール:ダイワ シーボーグ300J

◆潮位:中潮

◆釣果

 ・メジロ:72cm 1匹

 ・ハマチ:46cm 1匹

 ・オウモンハタ:35cm 1匹

 ・マアジ:25~28cm 44匹

◆釣り座:右舷トモ

     釣り客は私含め2名(息子さんと思われる方含めると3名)

◆振り返り

 ・初めて谷野丸さんにお世話になった

 ・サビキ仕掛けとと落とし込み仕掛けは各1セットが料金に含まれる

 ・錘は50号と70号を準備

 ・先ずはアジ釣り

 ・右舷は私一人だけで、広々と釣りができた

 ・アジに青物が食いついてくるので、予備で持ち込んだもう1本の竿を出してとの事

  餌になる小アジは生け簀に沢山いて、少し分けてくれた

  持参した落とし込みの仕掛けに、錘70号

  残念ながらよい魚は来なかった

  アジがかじられたり、イカらしき当たりはあった

 ・人が食べる用のアジはポツポツと釣れた

  水深は15mほどで、糸ふけを取ったらシャクリ、リールを2回巻く

  それで来なかったら再度しゃくってリールを2回巻く

  中乗りさん?に、アドバイスいただいた

 ・明るくなってから餌用のアジ釣りポイントへ

 ・先ほどと同じサビキ、錘50号

  根が荒いので、底まで落とさないようにとの事

  タナは上から5m

  小イサキが掛かる

  もう少し上を狙うようにと中乗りさんよりアドバイスいただく

  餌は確保できた

 ・飲ませ釣りに移動、錘は50号

  アジの掛け方をレクチャーいただいた

  これまで無理に鼻に針を通していたが、軽く通るところあり

  これでアジの弱りも軽減されるし、水中で口を開けないらしい

  アジが水中で口を開けると食ってこないとのこと

 ・当たりは複数回あったが、我慢が足りないのか、乗らないこと多数

  確実に竿を引き込んだ分は、針掛して取り込むことができた

  手持ちではどうも早合わせしてしまう

  置き竿の方が引き込んだことを確認しやすいし、変に途中で合わせることもない

 ・ノマセは非常に厳しい釣りになった

 ・11時沖上がり

 ・下船後、奥さんが写真撮影

   

  谷野丸HPより

 ・料金は奥さんに支払う

 ・手洗い石鹸と水道あり

 ・やけに人慣れした猫が2匹いるが、地域猫だと奥さんから聞いた

  小さい頃に捨てられた猫がここに住み着いたらしく、

  地域猫として面倒を見ているらしい。避妊手術もしたそうだ

  船頭から小アジを貰っていた

  人前では食べずにどこかへ持っていって食べているようである

 ・船頭も奥さんもとても良い感じの方で、

  良い船宿に巡り合えた

  またお世話になりたいと思う

 

以上