祇園囃子が聞こえる、といっても山鉾町の住民になるわけじゃない。最寄駅の行き帰りにそこを通るというだけ、それだけで十分。囃子の音に夏の訪れを感じ、祭を身近に感じることができればいい。今まであまり歩いたことがない、そこでGoogleマップ上を歩いてみた。

 

そこは、烏丸通りと堀川通りそして四条通りと御池通りに囲まれている、つまりは市街地のど真ん中と言っていいだろう。そして住宅街とは言いづらいが、マンションが多く立ち並んでいるエリアでもある。古くからここに住む京都人も多いだろうし、新しくここに移り住んできた住民も多いはずなのに、意外とコンビニが少ないことが地図からわかる。それでもよく見れば、私が気に入ったマンションからコンビニよりも近い距離に、小さな喫茶店がある。モーニングやランチ、軽食程度ならそれで十二分事足りる、これは嬉しい。ただ、100%外食でほとんど下戸の私にとっては、ごく普通の食事処がちょっと少ない。もちろん少し歩けばよりどりみどりなのだが、毎日ちょっと贅沢な夕食になりそうだ。

 

衣食住などごく日常生活は便利すぎない方がいい、でもちょっとどこかへと思えば、便がいいに越したことはない。その意味では3路線4駅がほぼ同距離にあるのは好都合。烏丸か大宮からなら、大阪梅田まで乗り換えなし、地下鉄の烏丸御池まで歩けば琵琶湖畔までやはり乗り換えなしで。さらに、四条大宮から嵐電一本で嵐山へも。あとは京都競馬場だが、こちらは烏丸御池から乗り換え1回なら許容範囲。さらに四方を大きな通りが走っているので、市バスも大いに有効な移動の足になるのだろう。

 

簡単に地図から街の様子を確認してみたが、希望通りの間取りの物件がいい場所に見つけられたと思う。