糸井重里さんは震災後、気仙沼に事務所を作り、新しい名所としてツリーハウスを作ったり、被災者の編み手を雇いオーダーメイドのカーディガンを手編みするプロジェクトを立ち上げたりと、ずっと気仙沼を盛り上げる活動を続けてくれています。
IMG_4122.jpg
IMG_7534.jpg
気仙沼さんま寄席のそもそものきっかけは震災の年(2011年)の10月に気仙沼市長・菅原茂さんと糸井重里さんが会ったときのことからはじまります。

毎年秋に東京・目黒で行われている「目黒のさんま祭」で無料でふるまわれる新鮮なさんまは、気仙沼が費用を負担しています。

「震災の直後ですが、気仙沼市としては今年も同じことをしたい。目黒にさんまを贈る費用をつくりたい」

そんな相談を市長から受けた糸井さんは、こう答えました。

「全国の人たちがわざわざ気仙沼まで来たくなる、そんな落語会を開いて、みんなで働いて、さんま代を稼ぎましょう」

これが、「気仙沼さんま寄席」のはじまりです。

全国からたくさんのお客さんを集めるために、糸井さんは迷わず、立川志の輔さんに出演を依頼しました。

すると師匠からは、「よくぞ、わたしに声をかけてくださいました」というご快諾のお返事が。

準備は着々と進められ、ついにその日がやってきました。

2012年3月25日、日曜日。

東日本大震災から約1年後の気仙沼市民会館で、第1回目の「気仙沼さんま寄席」が開かれました。

「慰問」ではなく、さんまを贈るために、気仙沼の人が働いて、お金を稼ぐイベント。

今回で三回目を迎え、僕らも出演することができました。
IMG_5840.jpg
IMG_2560.jpg
糸井さんと志の輔師匠と同じ舞台に立てるとはなんと光栄なことでしょう!!
2015053017490000.jpg
志の輔師匠とサンドウィッチマンの絵を書いてくれたのは南伸坊さんです。

全国から沢山の人が来てくれて沢山笑ってくれました。
IMG_2328.jpg
気仙沼の人達も笑顔で受け入れ態勢はばっちりです。

温かい人ばかりで楽しい時間を過ごすことができました。

志の輔師匠の舞台の圧倒的な迫力と存在感、舞台をおりてからのサービス精神、そして糸井さんの、やっていることは凄いことなのに力の抜けた飄々としている感じ。

二人のオジサマが何とも素敵でカッコいいではないですか。
IMG_2518.jpg


うーん…


IMG_2519.jpg


いまいちカッコよさが出ないな…。