社内勉強会
先週行った防災訓練では、今回入れた内容で、1時間30分歩いて移動するというのがありました。
プロジェクトメンバーでいくつかに分かれ歩いた結果、代々木上原の会社から国会議事堂前と目黒駅前、高円寺駅前に歩いて到着したという報告がありました。
緊急時には、このようには歩けないかもしれませんが、目安にはなります。
5月は早いもので前半の休みが多かったせいか、もう半ばとなりました。
5月はME(お客様作業担当者)の勉強会があります。
この勉強会は、人数も多いので9回に分けて行われます。
私も、全てに出るようにしています。
この勉強会で、MEに直接話を伝えることが出来るからです。
普段接点が少ないために、ミニメイド の社長の考えを伝えていくのにとても重要な時間です。
その他にも、5月は経営品質の勉強会チームメンバーが、ミニメイド が最も参考にしているディズニ-ランドに5月25日・26日と研修に行ってきます。
6月は、加盟店店長の研修を兼ねた集まりがあります。今回の研修も、「たった1秒の差でサービスの質を変えることが出来る」という事で、研修が行われます。
学びの機会を多く持てるように工夫をしていかないと、お客様の期待に応えられない会社となってしまいます。
プロジェクトメンバーでいくつかに分かれ歩いた結果、代々木上原の会社から国会議事堂前と目黒駅前、高円寺駅前に歩いて到着したという報告がありました。
緊急時には、このようには歩けないかもしれませんが、目安にはなります。
5月は早いもので前半の休みが多かったせいか、もう半ばとなりました。
5月はME(お客様作業担当者)の勉強会があります。
この勉強会は、人数も多いので9回に分けて行われます。
私も、全てに出るようにしています。
この勉強会で、MEに直接話を伝えることが出来るからです。
普段接点が少ないために、ミニメイド の社長の考えを伝えていくのにとても重要な時間です。
その他にも、5月は経営品質の勉強会チームメンバーが、ミニメイド が最も参考にしているディズニ-ランドに5月25日・26日と研修に行ってきます。
6月は、加盟店店長の研修を兼ねた集まりがあります。今回の研修も、「たった1秒の差でサービスの質を変えることが出来る」という事で、研修が行われます。
学びの機会を多く持てるように工夫をしていかないと、お客様の期待に応えられない会社となってしまいます。
