新たな空間が誕生しました。
ミニメイド
のオフィス内に、茶室が設けられました。
3月30日の土曜日の午後1時より、塚田先生による茶室開きが行われました。
準備も含めて塚田先生にはすべて頼りっぱなしでした。
これから、月二回茶道教室をこの茶室で行っていきます。
茶室開きで過ごした時間は、日頃何かに追われて過ごしている時間に比べ、塚田先生が点てくれたお茶を一服戴く時の、器の重さや手触りの良さを感じながら、ひと時を過ごす幸せは特別でした。
近い将来に、お客様に一服お出しできるようになれればと願っています。
ちょっとした空間ですが、その日の為に用意された掛け軸やお花で、部屋の空気まで違ってしまうのを感じました。
家事代行業界 で、事務所内に茶室を設けているというバカげたことをする会社はミニメイド くらいしかいないと思います。
以下は、社員からのコメントの一部です。
・お茶室では時間の流れがとてもゆったりと感じられ、貴重な時間を過ごす事が出来ました。
・茶室開きという良い経験をさせて頂けて本当にありがたいなと思いました。お茶を道して、お茶碗など焼き物にも触れる事ができました。すごく有意義で、静かな時間の流れでした。
・茶室開き、ありがとうございました。学生時代に障害者の余暇活動のお手伝いをしていた時にお茶を少 しだけ習いました。それ以来振りでした。茶道具や茶器、床の間に飾られた花や掛け軸など数は少ない けれど客をもてなす心や空間を感じました。“一期一会”という言葉が心に響きました。
・新しい和室で茶室びらきが行われました。環境や経験が人を豊かにする感覚を感じました。
・お茶室開きが行われました。初めてのお茶体験ができました。
塚田先生は準備からすべてしてくださって、季節のお花、お菓子、器など様々なおもてなしの心を感じま した。 多くの社員が今後茶道を学ぶことで色々なことに活かしていけるのではと感じました。
3月30日の土曜日の午後1時より、塚田先生による茶室開きが行われました。
準備も含めて塚田先生にはすべて頼りっぱなしでした。
これから、月二回茶道教室をこの茶室で行っていきます。
茶室開きで過ごした時間は、日頃何かに追われて過ごしている時間に比べ、塚田先生が点てくれたお茶を一服戴く時の、器の重さや手触りの良さを感じながら、ひと時を過ごす幸せは特別でした。
近い将来に、お客様に一服お出しできるようになれればと願っています。
ちょっとした空間ですが、その日の為に用意された掛け軸やお花で、部屋の空気まで違ってしまうのを感じました。
家事代行業界 で、事務所内に茶室を設けているというバカげたことをする会社はミニメイド くらいしかいないと思います。
以下は、社員からのコメントの一部です。
・お茶室では時間の流れがとてもゆったりと感じられ、貴重な時間を過ごす事が出来ました。
・茶室開きという良い経験をさせて頂けて本当にありがたいなと思いました。お茶を道して、お茶碗など焼き物にも触れる事ができました。すごく有意義で、静かな時間の流れでした。
・茶室開き、ありがとうございました。学生時代に障害者の余暇活動のお手伝いをしていた時にお茶を少 しだけ習いました。それ以来振りでした。茶道具や茶器、床の間に飾られた花や掛け軸など数は少ない けれど客をもてなす心や空間を感じました。“一期一会”という言葉が心に響きました。
・新しい和室で茶室びらきが行われました。環境や経験が人を豊かにする感覚を感じました。
・お茶室開きが行われました。初めてのお茶体験ができました。
塚田先生は準備からすべてしてくださって、季節のお花、お菓子、器など様々なおもてなしの心を感じま した。 多くの社員が今後茶道を学ぶことで色々なことに活かしていけるのではと感じました。