ミニメイドの差別化 | ミニメイド社長の起業のブログ

ミニメイドの差別化

今日は、外出してきたら汗が出る感じでしたね。
外出先でお会いした、関西の企業の社長は、しきりに汗を拭いていました。
さて、厳しい時代の中で生き残るために、各社それぞれの強みを発揮しているとおもいます。

家事代行業もたくさんの同業者が増えてきました。
ミニメイドが同業者と違うところとして、富裕層のお客様に高品質なサービスを定期的に(毎週1回、月二回)といった契約でお伺いしているところかもしれません。
毎日ご利用というお客様もいます。
定期契約以外の受注をしないという方針でしているのが特徴かもしれません。
売り上げになるからと言って、臨時に一回だけの清掃を依頼されても、得意ではないのでお断りさせていただいています。

ミニメイド社長の起業のブログ


自分たちが自信を持ってできる事のみを提供することで、信頼が生まれるのではと思います。
差別化は、同業他社と反対の事をすると、そのことが自社の強みとなるとも言えます。

「不特定多数」という考えではなく「特定少数」という考え方で、特定のお客様に繰り返しご利用してもらう事で、強い信頼関係を創るというのがミニメイドの考えです。
これからもこの考えは変えないで、差別化を図りながら
経営を継続していきます。