ミニメイドの財産
ミニメイド
は、設立28年を迎えることが出来ました。
28周年の3月2日の土曜日には、新宿京王プラザホテルに全国から店長、マネージャが集まってくれました。
第一部は、毎年講演会を開催し、ミニメイド のサービスに必要な方をお招きして講演を聴きます。
今年は、営業のプロである、いとう伸先生の講演を企画しました。
いとう先生は、ミニメイド の講演は二回目という事ですが、仕事の内容をかなり詳しく調べていて、講演の随所に、ミニメイド の仕事を出しながら講演をしてくれたので、かなり心に響いてくるものがありました。
早速、取り入れて実行できるものがありますので採用していきます。
20周年の店舗表彰では、常盤台店今村店長、岡山店田村店長の2店舗が表彰を受けました。
そして、25周年になった新横浜店の舟木店長が、スピーチを行いました。
そして、毎年全国の加盟店から応募されてくる、感動物語(お客様とサービスを通して絆が深まった内容)を審査して、グランプリを選びます。
今年のグランプリは、杉並店の中山美夏さんが選ばれました。
全国からたくさんのストーリーが寄せられて、審査をして決定します。
二部では、懇親会が開催され、普段会う機会が少ない店長と話をすることが出来、この時間がとても大切な時間となります。
今回は、テーブルマジックをTUKASAさんが実施してくれました。
「なぜ・どうして・うそー」というような言葉が、次々と飛び出していました。
たのしい時間はあっという間に過ぎますが、30周年に向けての準備が今年から始まります。
全国のフランチャイズ店は、ミニメイド の財産です。チームミニメイド として、全国が力を合わせて事業を推進していきます。
28周年の3月2日の土曜日には、新宿京王プラザホテルに全国から店長、マネージャが集まってくれました。
第一部は、毎年講演会を開催し、ミニメイド のサービスに必要な方をお招きして講演を聴きます。
今年は、営業のプロである、いとう伸先生の講演を企画しました。
いとう先生は、ミニメイド の講演は二回目という事ですが、仕事の内容をかなり詳しく調べていて、講演の随所に、ミニメイド の仕事を出しながら講演をしてくれたので、かなり心に響いてくるものがありました。
早速、取り入れて実行できるものがありますので採用していきます。
20周年の店舗表彰では、常盤台店今村店長、岡山店田村店長の2店舗が表彰を受けました。
そして、25周年になった新横浜店の舟木店長が、スピーチを行いました。
そして、毎年全国の加盟店から応募されてくる、感動物語(お客様とサービスを通して絆が深まった内容)を審査して、グランプリを選びます。
今年のグランプリは、杉並店の中山美夏さんが選ばれました。
全国からたくさんのストーリーが寄せられて、審査をして決定します。
二部では、懇親会が開催され、普段会う機会が少ない店長と話をすることが出来、この時間がとても大切な時間となります。
今回は、テーブルマジックをTUKASAさんが実施してくれました。
「なぜ・どうして・うそー」というような言葉が、次々と飛び出していました。
たのしい時間はあっという間に過ぎますが、30周年に向けての準備が今年から始まります。
全国のフランチャイズ店は、ミニメイド の財産です。チームミニメイド として、全国が力を合わせて事業を推進していきます。