寄附について考える
昨日は 気仙で活躍している経営者のお話を聴きました。
震災後に、「自分の建物も直せば使える感じもあったんですが、商店の皆さんと共に復興するという事で、退路を断つ決断をした」という話を聴きました。
凄い決断だなと感じました。
ミニメイド でも、協力できることという事で、ボランティアで参加した場合のボランティア休暇制度を設けたり、現地の訪問をしたり、寄付をしたりしています。
今後継続して寄付を続けようという話し合いが決まりましたので、利益から2パーセントを被災地に直接寄付をするという事に決めました。
毎年継続してお役に立てるよう、ミニメイド としてしっかりとした経営をし、貢献できる努力を続けていきます。
震災後に、「自分の建物も直せば使える感じもあったんですが、商店の皆さんと共に復興するという事で、退路を断つ決断をした」という話を聴きました。
凄い決断だなと感じました。
ミニメイド でも、協力できることという事で、ボランティアで参加した場合のボランティア休暇制度を設けたり、現地の訪問をしたり、寄付をしたりしています。
今後継続して寄付を続けようという話し合いが決まりましたので、利益から2パーセントを被災地に直接寄付をするという事に決めました。
毎年継続してお役に立てるよう、ミニメイド としてしっかりとした経営をし、貢献できる努力を続けていきます。