女性が中心なのに | ミニメイド社長の起業のブログ

女性が中心なのに

私は、今から30年前にアメリカに行き家事代行 の会社を見ました。
そこの会社の社長は、女性でした。
私は、家事の事 は何も分からなかったんですが、学生時代からビル清掃の会社を経営していましたので、清掃の事はプロでしたので家事代行 の仕事の大部分は掃除の代行が多いことが分かり、男のくせに家事代行業 という看板を出して事業をスタートしました。

ミニメイド社長の起業のブログ

家事代行 の仕事は、最前線で働く人は男では無理で、女性がきめ細かく主婦の立場でお客様の目線に立って仕事をすることが大切です。
そんな訳で、私は一度も作業に出たことがありません。
今後も作業に出ることはないと思います。

良くここまで男なのにこの仕事が続けてこれたと思います。
これは、私が成長するために与えられた試練なのかもしれません。
これを喜んで受けながら、日々の業務改善に取り組んでいます。

野田総理ではありませんが、近いうちに社長交代をします。
今度は、ミニメイド の社長は女性になりますので、この仕事のイメージに合うかも知れません。