パーソナルサービス業へ | ミニメイド社長の起業のブログ

パーソナルサービス業へ

ミニメイド は、家事代行業 として1983年から事業をしてきました。
始めた当時は、家事代行 業という職業が無く、「火事」を連想されて、消防署の方ですかと言われた時代でした。

ミニメイド社長の起業のブログ

現在では、家事代行サービス も参入企業が多く、業種としても認められてきたようです。
ミニメイド は、始めた当初はマニュアル通りに仕事を進めることで精いっぱいでした。
その頃お客様も利用することに慣れていなかったこともあり、遠慮されていた部分も多くあったと思います。

現在は、マニュアルを超えた部分での対応が出来なければ、お客様から満足という答えがもらえません。
如何にお客様の気持ちを察するか、作業開始前の会話から得られた情報をどのように生かすか。
又、お客様言われた会話のから、お困りごとを私達で出来ないかを考え能力や、提案力が必要となっています。

ミニメイド
では、家事を代行するという事だけでなく、お客様のお困りごとに対応すべくサポート体制を充実させています。

ミニメイド で出来ない仕事は、ビジネスパートナーと言われる専門能力を持った企業さんと協力し合い解決策を講じます。

昨日は、弊社においてビジネスパートナーミーティングが行われ、ミニメイド が目指している価値について共有する時間を共に持たせていただきました。

これからも、パーソナルサービス業として、個々のお客様のご要望に合わせたサービスの提供ができるように取り組みを続けてまいります。