サービス業になぜ笑顔が必要か | ミニメイド社長の起業のブログ

サービス業になぜ笑顔が必要か

ミニメイドサービス は、昭和58年4月に日本初の「家事代行サービス」 という全く新しいサービスを、他人を家に上げるに根強い抵抗感がある日本の文化に、新たなビジネスモデルとして富裕層に絞り込み紹介をしていけたことが、今のミニメイド に繋がっていると言えます。

ミニメイド社長の起業のブログ

当時より気を付けていたことの中に、「笑顔」というのがあります。
今でもとても大切にしています。
ミニメイド のパーソナルサービス10ヶ条の1番目に「笑顔のあいさつで、親しみと感謝の気持ちをお伝えします」というのがあります。

なぜこのミニメイド という仕事に笑顔が必要かというと、「お客様が笑顔を好むから」です。
お客様の好みに合わせていくことが、サービス業では必要なことです。

ミニメイド は、ビジョンに「すべては笑顔の為に」としているくらい、笑顔をキーワードにしています。