必ず失敗すると言われて始めた仕事
ミニメイド
の仕事を始めたのが、昭和58年です。
私は、昭和44年の大学生の時に、友人7人とビルメンテナンスの会社を設立して経営を始めていました。
14年くらい経営して、仕事も軌道に乗っていた時に、ビルの市場から家庭の市場にも目を向けて行こうという事で、家庭の掃除をするミニメイドサービス を始めることにしました。
同業者の先輩に意見を聞きに行きましたら、先輩たちは絶対に失敗するから細かな仕事に手を出すなと言っていました。
私は、その時に言う事を聞いていたら、今のミニメイド の事業はありませんでした。
確かに苦労はありましたが、情熱があったように思います。
この仕事を全国に広げて、あの先輩たちを驚かしてやるという気持ちも強くありました。
何と言っても、31歳でしたので。
全国にお店ができていったのを知ったビルメンテナンス業の先輩たちは、良い所に目を付けたな、俺もやろうとしていたんだけど、あんたに先にやられてしまったよと言いました。
人の意見は、時としては聴かない方がいい場合もあります・・・・
私は、昭和44年の大学生の時に、友人7人とビルメンテナンスの会社を設立して経営を始めていました。
14年くらい経営して、仕事も軌道に乗っていた時に、ビルの市場から家庭の市場にも目を向けて行こうという事で、家庭の掃除をするミニメイドサービス を始めることにしました。
同業者の先輩に意見を聞きに行きましたら、先輩たちは絶対に失敗するから細かな仕事に手を出すなと言っていました。
私は、その時に言う事を聞いていたら、今のミニメイド の事業はありませんでした。
確かに苦労はありましたが、情熱があったように思います。
この仕事を全国に広げて、あの先輩たちを驚かしてやるという気持ちも強くありました。
何と言っても、31歳でしたので。
全国にお店ができていったのを知ったビルメンテナンス業の先輩たちは、良い所に目を付けたな、俺もやろうとしていたんだけど、あんたに先にやられてしまったよと言いました。
人の意見は、時としては聴かない方がいい場合もあります・・・・