インターホンどこ?
ミニメイド
の新本社には、毎日多くの方が来社されています。
お客様へサービスを提供しているME(スタッフ)が、3月の勉強会に出席のために来てくれました。
早速、インターホンの位置が分かりづらいという意見が出ました。
インターホンの回りをグリーンで囲んだのと、インターホンを鏡面仕上げにしたので、文字が分かりにくく、どこを押すのかも良く分からないと言われてしまいました。
作る前は、設計者と打ち合わせをして、玄関をカッコ良くしようという事ばかり考えてしまいましたので、ちょっと分かりにくなったのかもしれません。
作り直すのは大変なので、暫くは、カッテングシートで鏡面部分に大きく、インターホンはこちらと表示してもらいます。
今は、さえない札をぶら下げています。
お客様へサービスを提供しているME(スタッフ)が、3月の勉強会に出席のために来てくれました。
早速、インターホンの位置が分かりづらいという意見が出ました。
インターホンの回りをグリーンで囲んだのと、インターホンを鏡面仕上げにしたので、文字が分かりにくく、どこを押すのかも良く分からないと言われてしまいました。
作る前は、設計者と打ち合わせをして、玄関をカッコ良くしようという事ばかり考えてしまいましたので、ちょっと分かりにくなったのかもしれません。
作り直すのは大変なので、暫くは、カッテングシートで鏡面部分に大きく、インターホンはこちらと表示してもらいます。
今は、さえない札をぶら下げています。