羅針盤の針は夢に向け
先日読んだ本がとても参考になりました。
モスバーガーを創った、櫻田慧氏の人生が一冊の本に紹介されています。
大震災のあった、大船渡市の出身という事で、生まれ育った家は、高級料亭という事でした。
昭和の時代のことが書かれていて、とても興味を引きました。
日興証券時代にアメリカ駐在員になったことで、ハンバーガーを食べた。
汚いお店でいつもならんでいるお店があった。ギリシャ人がやっているトミーズという店が一番おいしい。
↑ トミーズのダブル・チーズバーガー ↑
後に、事業を始める時に、トミーズのハンバーガーを真似て日本で展開したということが書かれています。
創業時の事が書いてありましたが、凄いバイタリティーで、良くここまでやるなという感じでした。
失敗の中から学び取るという姿勢がすごいし、諦めないという点では成功している経営者の共通点があることも確認できました。
大きな会社にしましたが、60歳で志半ばで永遠の錨をおろしてしまいました。
一つのドラマのようなものを感じながら読みました。
モスバーガーを創った、櫻田慧氏の人生が一冊の本に紹介されています。
大震災のあった、大船渡市の出身という事で、生まれ育った家は、高級料亭という事でした。
昭和の時代のことが書かれていて、とても興味を引きました。
日興証券時代にアメリカ駐在員になったことで、ハンバーガーを食べた。
汚いお店でいつもならんでいるお店があった。ギリシャ人がやっているトミーズという店が一番おいしい。
↑ トミーズのダブル・チーズバーガー ↑
後に、事業を始める時に、トミーズのハンバーガーを真似て日本で展開したということが書かれています。
創業時の事が書いてありましたが、凄いバイタリティーで、良くここまでやるなという感じでした。
失敗の中から学び取るという姿勢がすごいし、諦めないという点では成功している経営者の共通点があることも確認できました。
大きな会社にしましたが、60歳で志半ばで永遠の錨をおろしてしまいました。
一つのドラマのようなものを感じながら読みました。