以外はしないという考え | ミニメイド社長の起業のブログ

以外はしないという考え

 ミニメイドサービス の特徴は、「選択と集中」で経営をしていると言えます。
選択の部分では、お客様を富裕層に絞り込んでいること。
これは、創業してから3年後に、あるべき姿とマーケットの絞り込みを明確にしたためです。
ミニメイド社長の起業のブログ

そして、ハイバリューサービスと価格の組み合わせを明確にし、値引きを一切せずに営業をしています。又、臨時に一度だけ依頼を受けるという事は、一切しておらず、定期の契約のみという考えを貫いています。

売り上げの拡大よりも、「幸あるサービス」を提供することで、長いお付き合いをしていただくことを目的にしています。
「幸あるサービス」というのは、お掃除や料理のサービスを単に提供するのではなく、働いているスタッフ(ME)が幸せで楽しくやりがいを持って、「お客様の暮らしに幸せな気分をお届けする」という使命を持って仕事に取り組んでいることと考えます。
価値あるサービスも当然ですが、「幸あるサービス」の提供こそ、毎回のサービスで果たさなければならない役割と心得ています。

富裕層のお客様 は、消費体験において、一流のサービスが伴う事を経験していますので、ミニメイドサービスの仕事においても、期待以上を求められているために、私たちもこの事を理解した上で、接遇も含め最高のものが提供できるように、研修をしっかり行っています。

富裕層以外はやらないという考えを持ったことが、厳しい時代の中で生き残っていけているのでないかと思っています。