社内イベント
7月9日の土曜日に、最前線で活躍している、ME(ミニメイド・エンジニア
)のピカピカ表彰式が行われます。
このイベントは、毎年1回もっとも輝いているMEを表彰するイベントです。
ミニメイド の仕事では、お客様の一番近くで対応しているのがMEです。MEの輝きがあることは、私の誇りでもあります。
私が経営で最も力を入れているのが、MEのやりがいをどのように創りだすかという事です。
↑去年のピカピカ表彰式より↑
ここで選ばれるMEは、多くの人に力付けができます。
かなりの項目が評価基準となり、総合点と選考委員の最終判定で決定されます。
今年も、勤続年数別で4名のMEが選ばれました。
開催場所は、恵比寿のEAST GALLARYという所で行われます。
場所選びも、せっかく出かけるのだから、納得のいく場所でという事も考慮して選びます。
毎年場所が違いますが、お昼の時間帯を利用して行われます。
この時は、私もホスト役としてサポートします。
年に一度のことですが、もうこの時期が来たのかという感じです。
今年は、お土産には、仙台で大きなお菓子屋さんを経営している、「萩の月」で有名な菓匠三全さんのお菓子を、被災地協力という事で注文しようと準備中です。
このイベントは、毎年1回もっとも輝いているMEを表彰するイベントです。
ミニメイド の仕事では、お客様の一番近くで対応しているのがMEです。MEの輝きがあることは、私の誇りでもあります。
私が経営で最も力を入れているのが、MEのやりがいをどのように創りだすかという事です。
↑去年のピカピカ表彰式より↑
ここで選ばれるMEは、多くの人に力付けができます。
かなりの項目が評価基準となり、総合点と選考委員の最終判定で決定されます。
今年も、勤続年数別で4名のMEが選ばれました。
開催場所は、恵比寿のEAST GALLARYという所で行われます。
場所選びも、せっかく出かけるのだから、納得のいく場所でという事も考慮して選びます。
毎年場所が違いますが、お昼の時間帯を利用して行われます。
この時は、私もホスト役としてサポートします。
年に一度のことですが、もうこの時期が来たのかという感じです。
今年は、お土産には、仙台で大きなお菓子屋さんを経営している、「萩の月」で有名な菓匠三全さんのお菓子を、被災地協力という事で注文しようと準備中です。