大学院での講義
ミニメイドサービス は、全国企業品質賞の大賞というA+ の評価をいただいた関係もあり、今回は同じ受賞をした金沢工業大学の虎ノ門にある大学院で講義を担当しています。
昨日で二回目の講義が終わり、来週あと一回講義があります。
大学院で学ぶ人は、とても意識が高く、経営品質プログラムに沿って宿題も出されていますし、しっかり勉強をしてきますので、私も講義が終わりどんな質問が出てくるか楽しみにしながら学ばせてもらっています。
昨日は、「顧客価値創造と成果」といいことについて話をしました。
既存のお客様のニーズをどのように把握しているか、潜在顧客にニーズをの理解、お客様との信頼関係の構築の仕方、お客様満足度の把握方法などを講義してきました。
あと一回では、「人材育成と成果」について講義をします。
ミニメイド の仕事は、労働集約型の事業ですので、人材育成についてはとても重要な要素です。
この育成の仕組みや、「やりがい度」をどのように高めていくかの仕組みについて講義をします。
授業は、夜の8時30分から始まり10時まで行います。院生は、とても前向きに取り組んでいますので、私もいい刺激になります。