賞の受賞
今日は、全国企業品質賞委員会
から大賞受賞の連絡がありました。
大賞受賞は、すべてのカテゴリーでAレベル以上の判定をもらわないと受賞できない賞です。リーダーシップ・顧客視点・社員満足・独自性・社会貢献等です。
お陰さまで、最終評価は「A+」でした。
外部の審査員が会社を評価し、判定結果を出しますので厳しいと思います。
今までに大賞を受賞したのは、中小企業部門では岩手県の造り酒屋「あさ開」です。
もちろん、家事代行 業界では初めての事です。
4月28日に全日空ホテルで表彰式があります。ここで、賞の盾とトロフィーを受け取るのは、若手の女性スタッフ4名に決まりました。
受賞者の発表コメントも女性スタッフが、発表します。
残念ながら、私の出番は一切ありません。裏方に徹し、女性が中心の会社のイメージを出していきます。
ミニメイドのエプロンを着ている女性達は、お掃除・お料理のスタッフをサポートしている
本部社員の女性達です!
今日の朝は、発表用の資料に使う写真を玄関のところで撮りました。
ミニメイド のエプロンを身に付けての撮影です。
撮影時の合言葉は「生涯金持ちー」と皆で言います
大賞受賞は、すべてのカテゴリーでAレベル以上の判定をもらわないと受賞できない賞です。リーダーシップ・顧客視点・社員満足・独自性・社会貢献等です。
お陰さまで、最終評価は「A+」でした。
外部の審査員が会社を評価し、判定結果を出しますので厳しいと思います。
今までに大賞を受賞したのは、中小企業部門では岩手県の造り酒屋「あさ開」です。
もちろん、家事代行 業界では初めての事です。
4月28日に全日空ホテルで表彰式があります。ここで、賞の盾とトロフィーを受け取るのは、若手の女性スタッフ4名に決まりました。
受賞者の発表コメントも女性スタッフが、発表します。
残念ながら、私の出番は一切ありません。裏方に徹し、女性が中心の会社のイメージを出していきます。
ミニメイドのエプロンを着ている女性達は、お掃除・お料理のスタッフをサポートしている
本部社員の女性達です!
今日の朝は、発表用の資料に使う写真を玄関のところで撮りました。
ミニメイド のエプロンを身に付けての撮影です。
撮影時の合言葉は「生涯金持ちー」と皆で言います
