高速料金1400円でした。 | ミニメイド社長の起業のブログ

高速料金1400円でした。

夏の間は、出番のなかった空冷式の993ポルシェターボでしたが、ようやく涼しくなりましたので、この間の大型連休の21日に出かけました車

ミニメイド社長の起業のブログ

朝7時30分に圏央道の狭山PAで待ち合わせましたフラッグ
そこで話をして8時に出発し、鶴ヶ島JCTから関越道に入り、藤岡JCTを経由して、上信越自動車道に入り、碓井軽井沢ICを過ぎ、ようやく快調になってきましたニコニコ
途中は、少し込んでました。空冷式の車は、走ることでエンジンを冷やしますので、渋滞はよくないのですガーン

佐久平PAで休憩して、更埴JCTから長野自動車道に入り二台のポルシェは好調です車車

姥捨PAというすごい名前のパーキングエリアに入り休憩ですチョキ
この後は、岡谷JCTから中央自動車道に入り諏訪湖を経由して、山梨県に入り初狩PAに入りました。ここで1時過ぎていたのでランチタイムです割り箸

ここの田舎うどんは凄く美味しくて、中央道を使うときは必ず立ち寄りますラーメン
ここから一気に走り、ガレージハウスのある国立インターチェンジまで走りICを出ました、午後2時30分でした!!

高速道路から一度も降りないで、ぐるりと回ってきたドライブでしたが、1000円効果を堪能してきましたチョキ