家事代行サービスを全国に展開する無謀な計画 | ミニメイド社長の起業のブログ

家事代行サービスを全国に展開する無謀な計画

いよいよ、仕事も順調に入ってきたので、この仕事を全国に広げる準備を始めました。

フランチャイズシステムを使って、家事サービス業をやりたいという、女性(主に主婦)に「起業のチャンス」と言うことで企画をしました。昭和60年3月2日に正式にミニメイド・サービス 株式会社として資本金3000万円で設立しました。

会社設立までの間に、フランチャイズシステムを研究しました。そして、実験もしました。私の妻にフランチャイズの店長をテスト的にさせてみました。そうしたら、夢中で仕事を始めて東京の郊外でしたが、府中市とか調布市周辺に顧客を持つことができ、フランチャイズ実験店は成功しました。

第一号のフランチャイズ店は、関西エリアの芦屋と言う所からでした。前田さんという三歳のお嬢さんを持つお母さんでした。私の考えていたことをビジネスにした人がいたんですね。是非、私にこの仕事をさせてくださいととても熱心でした。現在の頑張っていて、25周年を迎えました。

そして、全国展開が始まりました。九州福岡や宇都宮、名古屋、福島という都市や、首都圏でも希望者が多く出てきました。私は、毎週のように出張に出て説明会会場で、家事代行サービス の将来性について熱く語り、そして、多くの賛同者を得て、順調に店舗を増やしていきました。


ミニメイド社長の起業のブログ


そして、この仕事の先駆者として証拠を作ろうと考え、1986年(昭和61年8月)に株式会社評言社と言う所から、「女性だから成功できるミニメイドサービス 」というタイトルの本を出しました。35歳の時でした。

この時期は、私にとってすごく忙しく充実した時期でした。