​グルキャン🏕


オヤジ3人のグルキャン🏕


Iさんがテントを購入

近々に一度行きましょうとの話になり

空きキャンプ場を検索してると


まぜのおかオートキャンプ場



フリーサイトに空きがあり即予約ニコニコ

自転車を車載して海部川から轟の滝へ

ヒルクライムを混ぜて楽しむ計画





轟の滝


獲得標高500は稼げそうニコニコ


天気予報が急変し雨予報☂️にショボーンショボーン


キャンプ🏕をキャンセルとの話しに

なりましたが土曜日は大丈夫そう

との事でキャンプのみ決行⛺️




Iさんの初テント⛺️

ティピーテントが設営し易く

夏場は最適かなぁと






自分は雨でも焚き火☂️したくて

TC素材のタープを初張りニコニコニコニコニコニコ

3人が焚き火するには丁度良い感じ




釣りに行ってたKさんが釣りに行って

黒鯛を釣り上げ



調理して



刺身と塩焼きで美味しく頂きましたラブラブ





魚が釣れるとは思って無かったから

購入してた柿の葉寿司とステーキを焼いて

カロリーオーバー滝汗滝汗





翌朝、土砂降りえーんえーんえーん


カレーパンにチーズを乗せて

ホットカレーパン🥖


サクッと食べて撤収。




​獲得標高1000⁉️


獲得標高1000登れて無いから急遽

『剣山』へ

1500にはなりそうだけど…

大丈夫やろか😂




登り始めると『日暈』が出現

こんなに快晴なのに天気が悪くなるのか…



とりあえず30キロゆるゆると



標高1000を越えます



30キロを越えてから2桁勾配が続きます



調子が良いのか滅茶苦茶キツくないびっくりびっくり




登頂ラブラブ



GWなので観光客、登山客で溢れてたから

軽く食べて下山





40キロの下りなのでぼちぼちと



土釜

水圧もあり見応えありますねー





鳴滝



二重うだつ屋敷

貞光にもうだつあるんやなぁー

うだつとは


 「うだつが上がらない」の語源には二つあり、一つ目は、梁の上に立てて棟木を支える短い柱を「うだつ」といい、このうだつが棟木におさえられているように見えることから、頭が上がらない(出世できない)という説と、二つ目は、商家などで隣の家との境に設ける防火壁のことを「うだつ」といい、そのうだつを高く上げることを繁栄のしるしとしたことからとする説があります。




屋敷が広いしきっと繁栄の印なのでしょうね。



道の駅 貞光

やっとスィーツラブラブラブ

今日はきっちりカロリー消費したからねー



温泉♨️に浸かって

楽しい一日終了


80キロ

獲得標高  1560m


皆さんも楽しいrideを♫


これからも皆さんと 

思い出を描いてゆきたい 

出逢えたことに 今 ありがとう♬


では。では。