ゆめしま海道
当初は、『とびしま海道』を計画してましたが
岩城橋が開通したとの情報を得て、
『ゆめしま海道』へ
デポ地は大三島
多々羅大橋、見惚れますねー![]()
天気も良くて久々に聖地にて撮影![]()
ゆめしま海道に渡るとランチするお店が
少ない事から、大三島(多々羅大橋)から
生口島へ渡り 岡哲商店
コロッケの有名店なので、観光客さんも
並ばれて購入されてました![]()
生口島から生口橋を渡り因島へ
土生港からフェリーで生名島(立石港)
乗船時間は10分くらい![]()
先ずは、生名島を反時計回りに周ってると
サウンド波間田キャンプ場
このままキャンプしたい❗️
と思える感じのキャンプ場でした![]()
キャンプ場から坂を下ると
めちゃくちゃ綺麗![]()
![]()
![]()
思わずストップして📸
目の前が岩城島
生名島を一周して、佐島へのアプローチ橋
(生名橋)の前で📸
良い感じの雲なので雲中心に生名橋
生名橋を渡ってると余りにも綺麗なので📸
坂が急で足付きでは無い![]()
佐島に渡ってのメインは
Uターンブルーライン
途中の分岐点で行き止まり表示あり
凹凸を繰り返して到着![]()
![]()
アスファルトからコンクリートに変わり
ヤバいとは感じましたが17%とか![]()
![]()
ガーミンさんから教えて頂きました![]()
この道間違えてたら引き返すのも地獄やん‼️
本当に合ってるん⁉️
グーグルマップに道無いで‼️
ガーミン先生には道があり進みましたが
行かれる方はグーグル、ヤフーマップ
だと道が表示されないので注意。
ブルーラインも引かれて無いです。
Uターンブルーラインへの道
青ペン箇所で行き止まりと表示ありますが
直進ですよー(不安だけどね)
島端から四国を眺めながら、
来た坂をまた登るんよなぁ…
途方に暮れて涙目🥹
佐島から弓削大橋を渡ってランチ
立ち寄りましたが満席![]()
![]()
弓削港を眺めながら
ランチ無しかもなぁ…![]()
![]()
と考えてると
友達が探してくれました![]()
![]()
船乗りのカレー🍛との事で
ウマウマでした‼️
開放的なお店で価格もリーズナブルなので
オススメです😃
ランチを食べて弓削島を時計回り
ヤバい坂が続きます![]()
![]()
撮影するふりして休憩![]()
ラストの岩城橋
ベタ踏み坂と言われてましたが…
インナー入れずで大丈夫な程度でしたよ![]()
岩城橋から岩城島に渡り
オプションの積善山
ラストに持ってましたが17時に大三島へ帰れ
無いから次回に
桜が咲いて無いしやめとこ![]()
の一言で満場一致![]()
岩城島から生口島へ渡り
何故か往復路向かい風![]()
自転車あるある🚲ですが誰か説明して〜
ラスト、生口島から大三島のアプローチを
渡って17時迄には到着![]()
しまなみ海道区間(大三島〜因島)
ゆめしま海道区間(生名島〜岩城島)
春休みで家族サイクリング🚴♀️されてる方が
多くサイクリングは下火と
思ったがそうでも無いか…
距離 80キロ
獲得標高 850m
ゆめしま海道オススメです😃
今回は、大三島から走りましたが
今治(糸山)からで140キロ程度、
尾道だと110キロ程度
一日で走れますね![]()
皆さんも楽しいrideを♫
これからも皆さんと
思い出を描いてゆきたい
出逢えたことに 今 ありがとう♬
では。では。


























