美濃田の淵
バックパックが3.95Kg
トータルで
10.48Kg アップ

走れるのか?…
近場にバックパック背負っては
4.5Kg アップで走れてるが不安
めちゃくちゃ荷物多くない?

片手で自転車を持ち上げると
重くて持ち上がらない

中身が気になり訊ねると、ノコギリ🪚
等々、普段、車でのキャンプギアを
車載したとの事。
ポタポタと峠を登って行きますが勾配
1〜3%だと普通に走れましたが5%を
超えるとスピードが出ないと言うか
後ろから引っ張られてる感じなのと
ダンシングをしたいがダンシングす
るとサドルバックの揺れで怖い

峠を登り終えて後は下りなのですが
登りで脚を使ったのと水分補給出来
ないから痙攣

両足なので、安全な場所に停車して
痙攣対策して出発。
峠を降りてからは強風に悩まされ
多少の凹凸はありましたが
30キロ走るのに100分

やはり、自転車バランスって大事
ですねー
美濃田の淵キャンプ場へ到着
テント設営🏕
早速、炊飯して夕食
温泉へ♨️
就寝前に、星が綺麗だったから
iPhone📱で撮影
帰路は近道と言われて猪鼻峠

確かに近道だけど普段でも徳島側
から香川県側へはキツいのに
10キロ増だしと抵抗しましたが
気が付いたら登ってました
今は、トンネルが出来て峠への
車はほぼ通らずなので安全に
走る事が出来ました

が8-10%勾配がキツかった
往路 75キロ
復路 60キロ
バイクパッキング
今回のキャンプギア達
フレームバック
モンベル ダウンハガー800#3
フレームバックバックに
テントポール、グラウンドシート
小物はこんな感じで常に車載してる
超小型デイパック
非常に軽く(30g)コンパクトになるし
ライド中に何かを購入しても18L入る
から便利なのでおすすめです‼️
初めての一泊2日の自転車キャンプ
かなり、楽しめました!
確かに普段と比べると車重も重くて
大変だったけど良いトレーニング
にもなりました。
四国一周に向けて、改善点も見えた
から帰宅後に改善し試走。
ステムにドリンクバック装着
走りながら水分補給が可能になり
バックパックを背負わず自転車に
全て車載出来たから少し楽に走れ
そうな気がします
皆さんも楽しいrideを♫
これからも皆さんと
思い出を描いてゆきたい
出逢えたことに 今 ありがとう♬
では。では。




















