新型コロナウイルスの影響で息子の卒業式は中止となりました。


書いてる段階で卒業式を行う大学もあったので何だかなぁ…と



そんな息子から、卒業式も無くなったしサッカーも主なお別れ試合が延期になったから自動車免許の筆記試験を受けに高松へ帰ると連絡があり、ならば多少の段ボールは積んで帰れるから急遽、滋賀へ


今回は、ライド中に防犯意識の気づきがありましたのでライド記事と合わせて防犯意識について書いてみたいと思います。


世界文化遺産登録


先週は、世界遺産を見学へ行ったので今回は何処へ行こうかと考えてると、サカゲンさんが昼からだと走れますとの連絡があり世界文化遺産登録へ向けて頑張ってる和束の茶畑へ行く事に



一日フリーだし、午前中は琵琶湖大橋からなぎさ公園へウインク


もうこの道も走るのは一年に一度かなぁと思いながら湖岸道路を走って、なぎさ公園へ


ピレリ守山に、水春が出来てましたねー





守山湯元 水春



草津の水春は良く利用してるのですが今後はピレリ守山へ駐車しビワイチ 。ビワイチ 後に温泉入って♨️帰宅となりそうです😃



感慨深く走る


宇治茶と言えば、宇治で作られてるとずっと思ってましたが文献資料では、

「宇治茶は、歴史・文化・地理・気象等総合的な見地に鑑み、宇治茶として、ともに発展してきた当該産地である京都・奈良・滋賀・三重の四府県産茶で京都府内業者が府内で仕上げ加工したものである。ただし、京都府産を優先するものとする。」と「宇治茶」の定義を決定した。


実際、宇治市で栽培より、近隣の宇治田原町、和束町、山城村での栽培が多いですもんね。


今回のライドは、山城大橋から大正池を通って和束町dan dan café




瀬田洗堰


宇治川を渡りながら、もうこの道も走らないだろうなぁ…と


大津側から猿丸神社⛩
道路工事で交互通行なので、歩道へ誘導されたけど歩道は砂利だらけショボーンパンクしなくて良かったです❗️


新名神高速道路建設中
新名神を通行しながら、『猿丸神社⛩』と思い出すんだろうなぁ


307号を下ってると
車に隠れたデュックさんを発見!びっくりびっくり
四国の人間がこの道を走ってるとは思わないですよねー照れ照れ


ローズマリーさんにて昼食
パンも美味しいけど、ここのスムージーが自分は大好き❤ですね。

防犯意識


山城大橋セブンにて、許可なく、自転車を撮影させて頂きました。

山城大橋セブンイレブンで待ち合わせなので、サカゲンさん、つま先さんをコーヒーを飲みながら待ちます。

待ってる間に2自転車がサイクルラックに停車してくのですが皆さん

鍵をかける
サイコンを外す

鍵をかけてない、サイコンもそのままは自分だけでしたので次々と停める自転車を凝視🚲

20台以上の自転車が停車したと思うのですが自分以外は鍵をかけてましたびっくりびっくりびっくり

高い車体ですから休憩でトイレに入って戻ると自転車が盗難滝汗滝汗とか避けたいですもんね。

サイコンもしかりで、此処までのデーターが無くなるのも嫌ですし、新たに購入するにしてもお高いショボーンショボーン

地元で休憩する際は、サイコンを外す事はあっても鍵は昼食とか、車体から離れ、目が届かない場合のみでしたので非常に参考になりました。

近場だと鍵を持たずに走る事も多々あるだけに衝撃的でした。
田舎なので盗難とか無いだろうと勝手に思ってましたガーン

読んで戴いてる皆さん

停車する際は鍵とサイコンを外す等防犯対策はされてますか?


大正池から和束へ


STRAVAの計測は此処からと教えて頂きましたが
坂ですし、マイペースで距離だけ聞いて登ります。


看板あったので此処で終わりだろうと停車し撮影してると
今からが本番で
STRAVA区間の途中ですと滝汗滝汗 

写真を撮ってたし最下位だけは避けたい


ここからが本番
を冗談だと思ってたらマジびっくりびっくりで勾配がキツくなり撃沈寸前で前が開けて綺麗な風景ラブラブ   

一気に下って
和束の茶畑からdan dan caféへ





最高のロケーションの中で
濃厚抹茶ときなこのアイス🍨

美味しいラブラブ

此処から帰路の話になり、皆さんと一緒に加茂に降りて木津川を北上するか迷ったのですが今月は走れない土日が多く距離を稼ぎたいとは思ったのですが知らない道を走りたくて皆さんとは此処でお別れして府道5号線を走って戻る事に



和束から信楽へ向かうのですが延々と登り滝汗滝汗
しかも、コンビニとか無いし風は向かい風ゲローゲロー

久々にサイコンで地図を表示させて走りました!

307号に出てからは道はわかるのですが道が悪いと言うか自分の運転技術がないのでタイヤのサイドが擦れた気がして点検するとやはり擦れた跡がガーンガーン

サイドカットしなくてラッキー🤞


朝宮からはぐーんと下って関津峠。
あートンネルになったんやぁニコニコニコニコ
トンネルが完成する前は自分には苦痛な峠でしたから楽になりましたニコニコ

こうして、知らない道を走れて楽しく、新道が出来ると便利だなぁと考えながら走って無事に到着。

また、大正池はまたいってみたいと思うライドでしたから機会があればリピートしたいと思います。
自分にすれば、大正池から和束、和束から朝宮迄が良いヒルクライムトレーニングルート照れ照れ
これ以上の勾配はハードすぎです。



皆さんも楽しいrideを♫

これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい 出逢えたことに 今 ありがとう♬

では。では。