鰤丼を食べに行きませんか?
チームのLINEに距離も手頃なグルメライドのお誘いが届いて参加表明。
ハマチ丼では無くて何故鰤丼なんだろう?
出世魚だから、ツバス→ハマチ→ブリなので夏場から成長して冬はブリなんかなぁと思いながらホームページを見ると引田はハマチ養殖発祥地なのですがハマチ→ブリへの成長させる努力と経験でハマチからブリの養殖になった様です。
今回のライドは、9名でのライドなので
基本的に2グループに分かれて目的地を目指します。
道の駅 みろく
FunnyRide朝練組を待つ為に一旦集合。
ソフトクリームをとりあえず

とか思ってたら朝連組が到着

此処でこの後のルート確認。
平坦を走るグループ
ヒルクライム好きで
山岳を走るグループに

勿論、自分は平坦へ
先頭を走るY田さんが勾配がキツくなく緩勾配を選んで走ってくれます


5%程度の勾配でS井さんが少し遅れはじめたので少し話をしながら登板。
Y田さんから
南へ向かうとタラタラと登りますし


ヤバイ雰囲気やん

南無阿弥陀
南無阿弥陀
と唱えながら無事に到着。
本当にゆっくり走って頂けました

ほぼ同時に山岳グループも到着
9台ロードが並ぶと良い感じですね
安戸池
この池が確かハマチ養殖発祥地
池と言っても瀬戸内海と繋がってますけどね。
ブリ丼を食べて水分補給へ
此処からは高速列車の予感がするので
レッドブル注入!
緩勾配をゆっくり走ってくれたのですが最後迄心拍数が持たず

STRAVA区間、3キロを帰宅後に確認する 1分短縮し年代別もばっちり👌上出来です
やはり、Y田さんに着いて走ると良い記録になります

最後に、たこ判を食べて
大判焼きのサイズでタコ入りお好み焼き
久々なので美味しく頂きました。
綾川のエロいママさんのたこ判に行きたい話しをして此処からは高松市街地へ戻るグループにて高速列車で帰宅。
ラストは40キロ程度でkazu君にひいて頂き平均スピード上がってました

ありがとうございました😊
100キロで最後迄スピードを維持出来たので少しは体調が回復傾向かな…
距離 102キロ
TSS 230
皆さんも楽しいrideを♫
これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい 出逢えたことに 今 ありがとう♬
では。では。








