自転車を始めてから、自動車保険の特約で個人賠償特約を付けて貰い自転車を乗ってましたが3ヶ月後くらいにチーム(FunnyRide)の大会打ち上げの際に、自転車単体の保険を知りました。

調べてみると、自動車保険特約だと、1億迄の保証だったのですが3億に増額とロードサービスが受けれる。50キロ迄ですが例えば、一人で走っててパンクした場合、予備のチューブで対応可能と考えてます。2回目だとチューブにパッチで対応となりますが3回目は流石に無いと予想します。3回目の場合を考えるとロードサービスはかなりの安心を買えると思い自転車保険に加入しました。


内容は、こんな感じの保険です。

更新の案内が届いて、昨年と同じ内容にて更新。



更新後の昨日、チーム内やり取りで

車両保険に加入してる?





とこの様な内容の画像が届き
自動車同様に、車両保険がある事を知りました。

保険料は?

保険会社さんの資料より
  • ● LAPIERRE SENSIUM 500 CP(購入金額 279,000円)なら、年間保険料9,240円
  • ● PINARELLO GAN RS(購入金額 560,000円)なら、年間保険料18,480円
  • ● SPECIALIZED S-Works Tarmac(購入金額 990,000円)なら、年間保険料32,670円

※上記の金額は保険料の試算例であり、実際の保険料とは異なることがあります。


車両保険は、加入した方が良いとは思いますが

個人的には微妙です照れ照れ



更新した保険内容を改めて読んでると


今、加入してる保険だと
自転車に乗ってる際はどんな場合でも補償されてると思ってました。






詳しく見てると


鈴鹿とか岡山国際等、

レースは対象外‼️びっくりびっくり


レースだと事故証明が出ないからダメらしく、
事故証明を貰っての補償との事なので自動車と一緒ですね。ニコニコ


レースだと参加費に保険加入されてるとは思いますがご確認を!




事故が起きない事が一番ですが、万が一に備えての保険も比較検討は必要ですね。

ロードバイクは、速く遠くへ
と思ってるので速いから衝突した際の衝撃、遠くへ出かけてる際の故障を考えると現在の補償は必要だと再認識し、車両保険は要検討って事で次の更新迄に検討したいと思います。




皆さんも楽しいrideを♫

これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい 出逢えたことに 今 ありがとう♬

では。では。