休みの日に乗られる方が多いとは思いますが皆さんはどんな感じで自転車に乗られてますか?
ほぼ、週末ローディーなのですが、ライド以外も含めて一週間の自転車との関わりを晒します

昨年の12月に修理依頼した際は、無償修理。
撮影を終えてからは、ガーミン同様に反応しなくなったセンサー(Duo Trap)の修理。
地獄の朝練に行きます!
富士ヒルから一週間後の記録となります。
月曜日
物品購入において、月曜日に土日にライドした際に必要だと思う商品をチェックします。
チェックして一旦カートに入れアマゾンだと週に一度、ヤフーショッピングだとポイント加算DAYに購入。
この日は、富士ヒル公式サイトにて自分の写真を発見

画像は、開けた時の画像です。
一週間前に富士ヒルにて水没したガーミンさんの蓋を開けてドライヤーで水分を飛ばして、シリカゲルを入れた袋からの開封。
やはり、電源が入らない為本体をガーミン社へ送り修理依頼しました。
登頂時にガーミンを盗られたく無い為、背中のポケットに入れて着替えて下山時に再設置。この過程の何処かで裏蓋の充電端子保護をしてるカバーが開いたまま下山。
自分の不注意なので修理代24000円は覚悟しての修理です!


今回も無償修理!
修理依頼してたガーミンですが無償修理後に送られて来ました。
いつも、無償修理ありがとう!
ガーミンを弄ったりした後に散歩ライドへ
ストロベリームーンをiPhoneにて撮影。
帰宅後には、カメラを取り出してアップで撮影。
ストロベリー🍓には勿論ならずです
これだけ錆びてるし諦めて購入を決断。
来年の富士ヒルに向けて、効率的な練習をしたくてパワーメーターを購入。
開封


左クランクのみですがパワーメーターどうなんだろう…?
新たな大人の玩具になる?
後日、パワーメーターについては少し書きたいと思います。
書いてる時点で、更なるパワーメーターを購入
火曜日
テレビで蛍鑑賞の話題をしてて気になってたので
蛍鑑賞ライド
コンデジで撮影しましたがシャッタースピード8秒だとこれが精一杯でしたねー

iPhoneでは、動画を撮影しましたが…
イマイチ!
もう少し、来年は上手く撮影したいと思います
水曜日
ガーミンが無いと自転車に乗るのが
ツマラナイ
話をしてると
FunnyRideリーダーから連絡があり
中華だけどスピードとケイデンスを計測できるサイコンをプレゼント🎁との事で
サイコンを頂いたので土曜日は
と伝えて帰宅。
雨の為に自転車には乗らず。
木曜日
プレゼントされたサイコンを取り付けして散歩ライド
散歩ライドとは
平日の夜に、10〜15キロのノンストップコースを日々の反省、明日の予定とか考えながら走ってます。
月にトータルすると平日だけで200キロは走ってるので距離稼ぎです

競技を目的として、速くなりたいと思ってるならば散歩⇨強度のある練習にすべきだと思います。
金曜日
夜は会食があり、昼間に注文してたDuo Trapを取りに行っただけ。
土曜日
FunnyRide朝練
朝練はガチでの一軍、二軍のメンバーさんの高強度な練習なので育成登録の私は遅いし迷惑(待たせる時間がある為)なのでほぼ参加しない。
今回は、来年の富士ヒルに向けて動画撮影をして頂けるとの事で出撃!
二桁勾配あるしどんな感じで登ってるのだろうと動画撮影。
帰宅後にチームの皆さんからアドバイスを頂いたので半年くらいの長いスパンで意識して改善したいと思います。
日曜日
FunnyRideまったりグルメライド
昨日と同じく ヒルクライム!

使わないブライトンをS井さんから借りました。
ありがとうございます😊
3分短縮!
いゃあ伸び代なのか何なのかわからないですが朝練効果でした



疲れ果てて、大の字でしたが
まだまだ走れる!
口角を見ると上がってるし!
鋭い指摘を受けました。
今日のグルメは
蕎麦。
朝練組と合流し
久々の蕎麦
美味しい♫
雨が降って来そうだったので、コンビニでまったりしポタリングして解散
週間統計
ライド数 5回 散歩を含む
ライド距離 135キロ
朝練は行く事が無いのでイレギュラーですが
朝練⇨単独ライドになる程度でほぼ
こんな感じで一週間を過ごしてます。
皆さんも楽しいrideを♫
これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい 出逢えたことに 今 ありがとう♬
では。では。






















