2月下旬にタメキリモさんより、3月9日に滋賀へ来るならば瀬田で会いませんか?とお誘い。

昨年、びわ湖毎日マラソンを観て一度は生で観戦したかったから3月10日に行く予定でしたので快諾。

目的地は、虹や


瀬田駅前なので、拠点から500m。

現地で待つのは誘われた側のハジと考え

お迎えに行く事を伝えて宇治川ラインへ


瀬田川に架かる橋、着々と工事が進んでますねー
来年あたりに完成ですかね。



曽束大橋でスマホをチェック。

予定の時間に到着出来る様に調整して走り
307号と62号の分岐点へ


確か、コンビニが道中にあった記憶がありましたが閉店したのですかねー?

暫く待ってると、順次登板されてご挨拶ニコニコ

富田林BICYCLE SHOP AXISでご活躍の
ブラックさん
ブラックさんの友達の巨匠さん
タメキリモさん
お初のサカゲンさん

話を聞いてると、ブラックさん、タメキリモさんがサカゲンさんを接待するとの事。 

サカゲンさんは、ロードバイクを購入し最高距離が98キロとの事で100キロ越えを接待アシストならばゆっくり走るはず!

うん。うん。ならばゆっくり坂も登る理由も出来、平坦もゆっくり走れる。ラブラブ

先ずは、猿丸神社⛩へのヒルクライム

緩勾配から少し斜度が上がった瞬間に
ブラックさん、巨匠さん、ディックさんが消えてきましたびっくりびっくり
(*´・д・)エェェ~接待ライドやんなぁと思いながらタメキリモさんと登板。

サカゲンさんが気になりチラチラと後ろを見ますがかなり遅れてる…と思ってたら流石はブラックさんきっちりとサポートされてました。


猿丸神社⛩からは下って宇治川を経由し虹やさんへ



先月、初めて食べて麺が美味しく地元に帰った際にうどんの名店にて手切りの話を聞きましたと店主さんに話すと、高松のうどん名店うどん棒の大阪店から暖簾分けとの事。

大阪の有名チームNEXTREMEのジャージが飾ってあり店主さんがNEXTREMEを立ち上げ、うどん棒がサポート。
何故、NEXTREMEにうどん棒なのやろう?と長年思ってたそうでブラックさん納得ニコニコニコニコ謎が解けた様です。



昼食後は、近江大橋を渡って距離を稼ぎ




まったりと桜餅を頂きました。

富士ヒルクライムにブラックさんも参加との事なので色々とアドバイスを頂き参考になりました。
ゴールドを狙う方なので、レベルが違いすぎますけどねガーンガーン

此処迄で60キロ
距離を稼げるのと工事区間で停止しなければ良いLSDになると思いお見送りライド照れ照れ



紫式部像で📷

ブラックさんから
帰路に猿丸経由で帰りましょうとお誘いを頂きましたが3回も宇治川ラインは飽きそうなので丁重にお断り。
一緒に帰ってたら、地獄を見たと思います滝汗滝汗

宇治からはサカゲンさんと2人のライド

ん?俺が最後に接待?

チェーン落ちしてたのでチェーンを戻したりときっちりと接待しておきました。

手が汚れたから休憩を兼ねてコンビニにピットイン。話をしてると100キロは達成できそうですがかなり疲れてるのでストレッチをしたりで身体を休めて貰い出発。

宇治からは、サボりの接待ウインクウインク

六地蔵で別れて
残り17キロを3時間費やして帰宅した様ですゲッソリゲッソリ

山科から大津へのルート確認

京都から大津へは逢坂峠越えなのですが
パイパスと交差したり京都東インターへの道があったりと複雑なので色々な方のルートを参考にしたルートを通りました。

このルートならば安全に走れる事を確認出来たので京都が近くなりそうですラブラブラブ




総距離  112キロ 
獲得標高   960m



昼に近江大橋から桜🌸が見えたので帰路に寄ってみました。
まだ、三分咲き程度ですが昨年より2週間は開花が早そう照れ照れ


予定より遅くなったけれども

最後に、琵琶湖の夕焼けを見て帰宅。

夕焼けに癒されますねーラブラブ

帰宅後

予約してた恒例のカメチクさんで焼き肉ラブラブ

近江牛は最高っす!



お迎え、お見送り、接待と充実した一日で楽しく遊べましたおねがいおねがい

皆さんも楽しいrideを♫

これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい 出逢えたことに 今 ありがとう♬

では。では。