富士ヒルクライム下山
前回の続きとなります。
夢の様なタイムなので気にしないで下さい笑
帰 路
指定駐車場迄は、M輪さんと二人で戻りましたが15%程度の坂では皆さん押してましたねー
なので、高速に乗る前に
前回の続きとなります。
下山は、グループ毎に分かれて下山でしたので安全を考慮し前の方を追い抜かないスピードにて下りてました。
下ハンを持ち右手でブレーキをかけた時に手首が痛く登りで転倒した際に捻った事に気づきました

五十肩で痛みのある右手でしたのでブラケット持ちに替えグループを追い抜かざる得なくなり少しスピードを上げさせて貰いました

(ホイールは、ユーラスでしたから安定してコーナーを曲がれるのですがブレーキに不安を感じて一人旅)
一人旅になってからもスピードは出さずに慎重に下山しましたが下山後には雨が降りだし、慌てて計測タグを引き渡して記録を受け取りました。
フィニシャーリングは予定通りのブルー

2:21:37


2時間程度だろーと思ってましたが2000mを越えてから完走が間違いないと判断し少し楽しすぎました

自分に甘い

来年は、2時間切り(少し甘いかも)
再来年に100分切りを目指したい!
いつかは、ブロンズリングを獲得したい!
指定駐車場迄は、M輪さんと二人で戻りましたが15%程度の坂では皆さん押してましたねー
きっとレースで力を出し切った方だと思うのである意味羨ましかった

山梨県と言えば
ほうとう
なので、高速に乗る前に
『小作』さんへ
猪肉ほうとう
熊肉ほうとう
とか驚く様な肉入りほうとうがありましたが迷わず豚肉ほうとう

身体の芯まで温まりました!
新東名駿河湾沼津サービスエリアでトイレ休憩。
先週、友達がアップしてて見覚えのあるトラックが給油。『小田和正ライブ』トラックでしたから📷
岡崎サービスエリアで少し買い物して
土山サービスエリアを目指します。
岡崎サービスエリアから、淡路サービスエリア迄の距離を運転しましたが宝塚北からは睡魔が…

48時間で3時間程度しか寝てないですからねー

近江ちゃんぽん
近江ちゃんぽん、あっさりしてて美味しい!
滋賀県内には、結構な数の店舗がありますから滋賀県に行かれる方は是非

交替で運転しながら高松へ
到着が23時30分
無事に帰れました!
富士ヒルクライムについて
人に比べてスタッフが少ないとの評価を受けてますが自分ではスタッフは足りてたと思います。
下山用バックの預かりも今年から前日預けも可能になり便利にでした。
イベントであってもルールを厳守する意味からもう少しルールの徹底を図った方が良いかなぁとは思います。
以上。
2回で終わらせる予定が眠くて3回に分かれてしまいましたmm
初めてのヒルクライム競技、本当に楽しい祭典でした。
完走から次はタイムへ移行し、来年はパワーアップしてチャレンジしたいと思います!

皆さんも楽しいrideを♫
これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい 出逢えたことに 今 ありがとう♬
では。では。






