HERB+CAFE ALOHA KITCHEN
HERB+CAFE ALOHA KITCHENさん
4度目のチャレンジで初入店![]()
![]()
1度目が日曜日で定休日![]()
![]()
2度目が祝日で臨時休業![]()
![]()
3度目が急遽、臨時休業![]()
![]()
意地になり今回が4度目のチャレンジ!
行く前に、確認すれば良い事なのですが相方の特訓を兼ねてるから![]()
![]()
相方より先に激坂を登り、店内にお客が座ってるのを確認![]()
![]()
![]()
正直、やっとのことで食べれるとプチ喜び![]()
![]()
念願のハンバーガーを食べ終わり、梅見学に
ZONDA C17 インプレ
ホィールに装置してるタイヤ、チューブ、スプロケは全て同一条件。
タイヤ コンチネンタル グランプリS II
チューブ ミッシュラン ラテックス
スプロケ アルテグラCS- R8000
漕ぎ出し
デュラC24>ユーラス=ZONDA>デュラC35>シロッコだと感じました。
正確に数字化をしてみたいとは思ってますが同条件での計測が厳しい
加速性能
ユーラス>デュラC24=デュラC35=ZONDA>シロッコ
シッテングにおいて時速30キロ迄の私感です。
デュラC 35よりZONDA が加速する感じもあるのですが30キロ手前からはデュラC35なので漕ぎ出しからの加速性能だとZONDAだと感じます。
登坂性能
ユーラス=デュラC24>ZONDA >デュラC35>シロッコ
こちらもシッテングでの登坂での私感です。
ユーラスは、ダンシングだとグイグイと進みますが貧脚の私には扱いが…
C24はシッテングだと進み具合はユーラスと同じ感覚。
ZONDA、アウターで登坂でしたからケイデンスを上げては無いのですがデュラ35より進む感じはありました。
緩い下り傾斜
Bianchiと一緒でしたので、緩い下りで漕いで無い時にZONDA のスピードが落ちないなぁと思いながら下りました。普段は、漕いでるから比較はし辛いですがハブは流石だと思ってます。
ロングになると、セミディープのシロッコが活躍すると思ってますがZONDAでロングはどうなんでしょうねー
一度、100キロで検証してみたいと思います。
皆さんも楽しいrideを♫
これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい 出逢えたことに 今 ありがとう♬
では。では。










