『単独フルビワイチ』へ

 

今月中には行こうと思ってて、祇園祭も兼ねて滋賀へ行って来ました。
 
2回目の「ビワイチ」です。
昨年のロードバイク購入翌月に、友達から琵琶湖だと左手に湖があるから、風が吹いたら、冷んやり、水冷クーラーみたいやし、行こうや!』と誘われたのが昨年の7月。昨年は、水冷クーラーが故障してたのか最高39℃で最後に脚が上がらない経験をしたので今年は、ラストまで疲れないペースを心掛け単独で周りました。
 
 
瀬田を出発口笛口笛
反時計回りのルートです。
 
{0CE14CA5-CD4E-4462-A5C2-0030060A13D7}

涼しい午前中に距離を稼ぎたくて、早朝出発。
 
{401BE2D4-93B1-4956-8C83-342DE33B2CA0}
 
何時もの、ローソン琵琶湖大橋東詰店
 
 
{55DA7A7E-D83F-4069-9763-6CB605A2534E}
 
鳥人間コンテスト会場
松原水泳場
通り越してから、引き戻り鳥人間の場所とネットで確認。
この歳でもミーハーです(笑)

木之本迄の前半100キロは、平均30キロと良いペースで進め、涼しい間に距離を稼ぐ事は出来ました。
 
 
{89490D0D-B0AE-4524-9257-ED3DDCB094CF}
 
彦根港
瀬戸内海とは、違った感じの港でしたねー
釣りのおじさんと会話してたら結構な時間をロスしてましたえー
 
{37C66273-4027-4128-86DE-7911471D2DE2}
 
長浜城
昨年は、既に長浜城でダウンしてました。
長浜城から湖北みずとりステーション迄に2度、頭から水をかぶった記憶が蘇ります。
 
{D9FEFC9E-FA58-416B-B501-D4B7DB744497}
 
賤ヶ岳隧道
昨年は、8号トンネルでしたが危険を考えて隧道ルートへ
暗いけど、安心して走れました照れ照れ
ライトは必須ですね!
 
{3D02BD4B-E8E8-4223-A378-9BA7CDB90AF1}
 
賤ヶ岳隧道出口からの風景
曇ってたから少し残念。
 
 
{E49830ED-A975-42AC-BBF2-905489B3D754}
 
奥琵琶湖トンネル湖北で難所は、賤ヶ岳だけと思ってたのですが海津大崎通行止めの影響で奥琵琶湖トンネルのルートへ。
トンネル内、歩道は広いのですが暗く怖くなり押して歩きました。行く機会がある人は気をつけて下さい。
歩道幅は広めですが暗いですガーンガーン
本当は、歩道なので全て歩かないと駄目です。
 
早く海津大崎が開通する事を願ってます。
 
 
{7F4A4101-DE9A-4B81-AB07-22FD30A4ACFD}
 
海崎大崎が通行止めでしたので、メタセコイアへ寄ってみました。
涼しくて、最高でしたニコニコニコニコ
琵琶湖からは、外れますがオススメします。
 
{825367CB-F846-482F-9E38-E60965EA2E65}

定番の白鬚神社⛩
 
正面より斜めからの撮影が良いかも…
 
{57DA3616-526B-4048-B032-26A14980FB93}
 
残り30キロになり琵琶湖米プラザにて昼飯ニコニコニコニコ
お昼の時間帯でしたので空き席がなく待たされましたが座ってからはゆっくり休憩できましたおねがいおねがい残り30キロ、交通量は多いけど浜大津からは湖岸をゆっくり走って15時には走破かなぁと計算をしてると、「雨になりそう。雷鳴ってるし」と話をしながら隣に座られたので、急いで外に出て
 空を見上げると怪しげな空。
不安になり雨雲レーダーを見るとヤバヤバ((゚□゚;))
 
スピードを上げて南下しましたが大津で土砂降り➕雷雨えーんえーんえーん
 
{FE300012-B6BD-4CCF-A71B-045ADE266BB7}
 
雨宿りしてて、何となく見てると『倖田來未2017ライブ』らしく、結構なファンの方も雨宿りされてましたが
よーく考えるとびしょ濡れでビブショーツ…
ん〜自意識過剰はわかりますが恥ずかしくなり
一応、透けてないか確認 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
{4D16C128-FE77-44CF-B7ED-42D110F3DA8F}
 
雨宿りの間に雨でヒヤヒヤではなく
ビブショーツの透けでヒヤヒヤとはえーんえーん
周りの、倖田來未ファンの方々
本当、迷惑かけましたm(_ _)m
 
晴れ間が見え出したから
ラスト、瀬田の唐橋迄
 
{B3080A36-60CC-4C86-B789-06916A881FF3}
 
トータル195キロ、200キロに乗せたくて、近江大橋往復して帰宅。
 
{EF9CF0E2-75C5-4570-93AC-60F587E1E00F}

今回のビワイチで感じた事。
 
真夏は厳しいが風を考えればやはり夏かなぁ〜
 
人気のコースなので、単独よりはグループの方が楽しめるかな…
 
 
 
奥琵琶湖トンネルが賤ヶ岳より、難所だと思います。坂嫌いにはトンネルの登りがキツイのとトンネル内は歩道なので歩かないと危険えーんえーん
 
滋賀県知事さん、自転車県を目指すには、湖西の道路を改善して下さい。
 

画像は貼りませんが白鬚神社手前からの渋滞してる横を通るの怖いんやもん。
 
 
 
昨年から、お世話になってるFunnyRideリーダー
本当に一年で成長出来ました。ありがとうございます。
 
 
これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい
出逢えたことに 今 ありがとう♬
 
 
フルビワイチ
走行距離  195キロ
走行時間  7時間15分
平均スピード  26.5キロ