読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、
8月31日放送分です。
キャスターをつとめる情報番組「モーニングワイド」で、
毎週水曜日9時5分から放送しています。
エフエムさがみ「ラジオ万能川柳」のホームページは、こちらから!
https://fm839.com/program/p00000281
放送の音源
【あさひろさんのボツのツボ】
先週ご紹介できなかった句から、あさひろさんイチ推しの句をご紹介!!
「クエッションマークをつけてセミが鳴き」(しゃまさん作)
(皆さんの川柳)※敬称略
今週は169句の投稿がありました!
・初物の秋刀魚は今年も万単位(須賀毅)
・溺れてる値上げの海に年金が(大名人・恋するサボテンちゃん)
・講義にて質問したら叱られた(金武太郎丸参上)
・叩いたら祖父のラジオが生き返る(名人・やんちゃん)
・近頃の政治は詠んでもつまらない(居酒屋たつみ)
・遺伝だよ自由研究ニガテなの(名人・せきぼー)
・泡盛にシークワァーサーを搾り秋(大名人・美ら小雪)
・自公統連立政権だったのね(柳王・光ターン)
・店の前まだ待っている迷子犬(秀クリーム)
・赤とんぼ飛んで球児の夏終る(柳王・重田愛子)
・なんとなく私の場合詠むの秋(バレリア)
・ 8月が終われば師走走りだす(大名人・東海島田宿)
・野良猫も姿あらわす25℃(名人・ワイン鍋)
・介護士でしていましたののの字マッサージ(くろぽん)
・真夏日のふとした時に秋の風(名人・はる)
・歩道橋渡れば手のひら錆びが付き(ぽこにゃん)
・カブトムシだけを追ってて欲しかった(おむすび)
・演奏者代わりましたと虫の声(翔のんまな)
・これ以上悪くなることあるまいて(柳王・平谷五七五)
・国葬のその金あればアレやコレ(柳王・荻笑)
・アングルが近すぎないか岸田さん(そうそう)
・風刺画のような首相のぶら下がり(大柳王・ユリコ)
・また会った互いに目そらす特売日(名人・不美子)
・じいじの麦茶が残り秋立ちぬ(桐山榮壽)
・寝かせると良い句になると信じてる(名人・じゅんじゅん)
・台風も日本も決められぬ進路(しゃま)
・熱いのが少しやわらぐ滑り台(柳王 ・アンリ)
・来年のカレンダーもう買っちゃった(紗月めい)
・宿題でいつも想いでかき消され(soji)
・次の日にいい句できたりするのよね(大柳王・けんけん)
・明らかに大人が描いた子供の絵(名人・のりりん)
・居留守中まわるエアコン室外機(名人・ぼうちゃん)
・こんなとき頭をよぎる尾畠さん(柳王・春爺)
・昼は蝉夜は虫の音妻いびき(柳王・鵜野森マコピイ)
・亡き犬が脳裏に浮かぶたび涙(高橋永喜)
・ 20万独り占めしちゃダメですか(大名人・咲弥アン子)
◎今週の一句
・また会った互いに目そらす特売日(名人・不美子)
◯2席
・じいじいの麦茶が残り秋立ちぬ(桐山榮壽)
◯3席
・熱いのが少しやわらぐ滑り台(柳王・アンリ)
【質問】
ファンブック115号を読んでいると「対談」の中で仲畑さんが、
流儀とか鉱脈の話をされていましたね。その人でないと、その領域の句は採れない。
だから鉱脈を作ると、そこは強い、と。
そして「一つのスタイルを作るというのは、敏感な人ほど、いろいろな鉱脈に影響されて、
自分のスタイルが作りづらかったりする」とおっしゃっていました。
ズバリ、自分のスタイルを作るためにはどうしたらいいでしょうか。(sojiさん)
【放送後記】
秋バテ、なんて言葉があるようですね。
急に涼しくなると、疲れも出てくるようです。
こんな時季こそ、一層ご自愛くださいね。
私も気をつけます。
=======================================
水野タケシ(みずの・たけし)
1965年生まれ。コピーライター、川柳家。東京都出身。
著書に「水野タケシ三〇〇選」(毎日新聞東京センター)、
「いちばんやさしい!楽しい!シルバー川柳入門」(河出書房新社)、
「これから始める俳句・川柳いちばんやさしい入門書」(神野紗希さんとの共著、池田書店)。
ブログ「水野タケシの超万能川柳!!」
http://ameblo.jp/takeshi-0719/
- ↓選者を知ることが選者攻略の近道!↓
- いちばんやさしい! 楽しい! シルバー川柳入門/河出書房新社
- ¥1,404
- Amazon.co.jp
-
-
アマゾン句集ランキング1位達成!
- 仲畑流万能川柳文庫①水野タケシ三〇〇選/毎栄
- ¥800
- Amazon.co.jp
-
応援ポチッとお願いします(b^-゜)
-
-
元親方もご愛読??
にほんブログ村 -
-