辛口ジャズコメント 38 継承・・・! ボーカルレッスン。 | 春日部市ジャズバー『JAZZ BAR 武里 SUNNY SIDE』

春日部市ジャズバー『JAZZ BAR 武里 SUNNY SIDE』

演奏家の生LIVEや楽器持ち込みセッション。店長とのこだわりの会話、デートの素敵なひと時…。落ち着いた雰囲気でゆっくりと至福の時間をお過ごしください。

38 継承・・・! ボーカルレッスン。

 気が付いている人もいるだろうが、現在私はボーカル教室なるものを開いている。 
未だ生徒と呼べる人は数人、何となく仲間内でワイワイと言う感じで、皆ジャズを、歌う事を楽しんでいる。

最近まで、人にジャズボーカルを教える事等、全く考えた事は無かった。 
つまり、自分が今まで経験したジャズと言うモノに対して、そのまま墓場まで持って行くモノだと思っていた訳で、当然それで良いと考えていたのだ。 
大前提として人に物事を教授して行くという事は、責任が伴うと言う意識が私には強く有って、勿論今でもその感覚は全く変わっていない。

 たまたま私の場合はジャズと言う世界、媒体がジャズで有っただけで他のジャンル・・・例えばクラシック、絵画、陶芸、民俗芸能、製造技術(各種物造り)、等など挙げればきりが無いが、これらの世界でも次の世代にその技術を継承すると言う基本的な考え方は、現在私が感じている感覚といくらも変わらないモノではないかと思っている。 
と言っても、最近までは全くその様な事を考えた事も無かったのだから、何とも偉そうな事は言えない。



 そう言えば、十年位前から少なからず“ボーカルを教えて”と言う話は有ったのだが、ひたすら逃げ回って居た事を思い出した。 
当時は、ジャズなんて人それぞれ「勝手に歌えば良いんだよ!」と考えていた。 
或る部分その感覚は今もあまり変わらず、何事も個性を消しては、良いモノの出来る訳も無いと思っている。 
だが、正統なジャズを今後この地に残そうと考えると、基本的な技術を理解する事は重要で、その上に個人の感性が加味されて初めて良いモノが出来上がり、そしてその様な努力が後世に繋がるのだろう・・・と。
(ちょっと大袈裟かも) まあ、これは単に私の願望で、勝手な思い込みに過ぎないのだろうが・・・。

 個性と言えば、ひときり日本のメジャーな女性ジャズボーカルのどれを聞いても“ヘレン・メリル”に聴こえる、と言う寂しい時代が有った。 
その原因、(要因?)に付いて此処で詳しくは言えないのだが、この国のジャズ界に於いては何処かが狂っていた時代だ。 
まあ、少なくとも現在その様な事は無くなって来たようだが・・・。



 現在、集まってくれた生徒さん達にはジャズとしての基本的な音の創りを理解して頂く事に神経を使っている。 
その上でそれぞれの方の個性を消さない様に、注意して観て居る。 今後この様な私のジャズボーカルの教室など、どの様に展開して行くのか全く予想も付かないが、少しでも正統と感じられるジャズをこの地に根付かせて置きたいと思う。


◆ジャズバー武里サニーサイド◆

♪お問い合わせはこちら!!お気軽にどうぞ♪

♪写真付きでわかりやすい、お店までのアクセスはこちら♪

♪048-733-7307♪

【営業時間】18:00~

【住   所】春日部市大場1108上原ビル1F